我が家では 鶏肉にターサイ・金時人参・大根などを入れるんだが

伊豆半島の下賀茂温泉で正月過ごした時 ターサイを知ったのでした

随分古い事で まだターサイが広がったままの頃

 

雑煮には興味有って 呑み屋などでも聞く事有るが

作って貰った事の無い人も有れば 気を遣う処ですたい

 

丸餅と角餅の境界線とか 焼くのか茹でるのかとか 天皇家の鏡餅・雑煮はとかとか

雑煮は 風土そのものだね 人間もか/ガハハ

 

国学院の樋口教授が存命の頃 NHKで「日本の雑煮」を解説していて 面白かった