インドネシア/ロンバタ島ラマレラ
初めて知ったのはNHKで放送された「人類は何を食べているか」の2回目の放送だったか
You Tubeでちらり見れる
1回目はアフリカのイスラム教徒が獲る鯰
日本の援助で キャッチボートが海辺に打ち捨てられてたな 錆だらけ
こんなもので獲ってはいけないと長老が言ってた
(日本の援助 結構面白くてね 写真集でも作ったらええで
フィリピンのコンクリートブロックで作ったダムも面白かったな 壊れていたが)
年間で 2~3頭捕獲できるだけ
是非とも行って見たいとガイドブック捜したら 流石ロンリープラネット 有りましたな
いまはマンタ漁らしいが
バリとロンボク島で引っ掛かって 結局行って居ないんだな
鯨の配分見ただけでも 文化人類学には参考となるで 面白いんだな
山の民との物々交換も面白かったな