朝日新聞夕刊 あるきだす言葉たち
飛岡 光枝/1957年東京生まれ 「古志」自選同人 句集「白玉」(花神社)
春塵
起き抜けの氷の火箸炭熾す 熾/おこ
寒鮒の棒の一本浮き沈み
竹林に霰降り込む音すなり
雪よりも白き饅頭ふかしをり
春節や赤き棗をあさの粥 棗/なつめ
文のごと結んで針魚碗の中
白鳥の汚れてバレンタインの日
竹籠のゆりかご揺るる春の風
大根の影に陽炎立ちにけり
幼子の箸の上手や蒸鰈 蒸鰈/むしがれい
かさこそと紙の雛を飾りけり
白魚に淡き紅さし雛の膳
紙雛猫が倒してゆきにけり
またひとつ何か弾けし春炉かな
いきいきと春の塵舞ふ虚空かな