京都大学医学部を目指すK塾在籍浪人生による恋する浪人生活☆??
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

8/12


恋ってなんですか??



人を好きになるってなんですか??




好きな人に好きと言えないのはダメな事ですか??




好きな人に好かれようとして自分を変える事はイイ事ですか??

夏休みの計画

第一回全統記述結果

数学    67.2

英語    69.0

国語    71.9  

化学    69.7

生物    71.9  


京大医学部  判定E

順位154人中58位


反省

全体的によくない





目標「数学と化学を京大医学部が合格するレベルまで上げる。センターの対策を一通り終わらせる。(古文、物理、日本史) 京大オープンでC判定以上を出す」



勉強時間


13時間



内訳



数学5時間


化学4時間


その他4時間



数学→七月中テキストをもう一回り復習。八月から大数の新演習orやさしい理系数学をやる。確率と整数とと数列と微積分の重点分野は大数の書籍(マスターオブ整数など)をやるかもしれない。



化学→テキストの復習を七月中に終わらせ、八月からは「精選化学」。



国語→「得点奪取現代文、古文」を継続。五日に一題ペース。古文単語、文法ノートを作成。



英語→七月中に「英文解釈T」、「英語表現T」のテキストを復習、八月から京大過去問、英作文は「英作文実践講義」、英文法は何か問題集を一冊。熟語帳か熟語問題集を一冊。




生物→七月中は「合格〇講」シリーズをやる。八月から「理系標準問題集」。



物理→「宇都史訓のセンター物理」。Z会の「分野別問題集」



日本史→「面白いほど~」




いまざっとやらなくてはいけない事を上げてみて思ったことは、時間が足らないと言うことである。


時間はあっという間に過ぎてしまう、夏休みもすぐに終わってしまう。


一日②が勝負の日だと思ってがんばろう


ただひたすらやるのみ!!

血がにじむほど数学

金曜日


17:30まで授業

まず歯医者へ

親知らずに虫歯ができてましたあせる


ショックだ…



そこからおじさんの家に直行

翌朝6時から法事があるので泊まりでした





飲まされました。芋焼酎「吉兆」ボトルを三分の二あけ、生ビールをたいらげ…久しぶりに飲みました


酒を飲むと人間おしゃべりになります


おじさんと様々な本音を語りました



その中で心に残ったおじさんの一言
「おまえは謙虚さがない、上から人をみるな。おまえが人のために尽くしても、その人がホントに喜んでくれるのか」


深い言葉です


土曜日


朝法事を済ませて、いろ②お世話になった御礼をおじさんに言って帰る


名駅校に行き、ミスター玉置と夏の相談


数学と化学を血がにじむほどやる、という方針決定


そして美容院へ


外ハネ&2ブロックに


なか②よろしい


ホントは坊主にするつもりだったけど



そして自習








夏休みの計画たてました



詳細は後日
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>