Facebookで告知していましたが
告知から1日で12名の方のお申込みをいただいてます
お申し込み・お問合せは
こちら → ☆
(セミナー参加希望として
メッセージください♡)
先着30名です!
+ + +
【お子さんの勉強や、親子関係で悩んでいる方
朗報です!!】
『お子さまがもっと伸びる』
第5回お母さんの魔法1day
進学や教育意識の高い熊本市で
開塾1年半でほぼ満員(!)の塾を
主宰している
熊本市北区清水新地の学習塾
「進学塾ブリッジ」
の 今村 公峰先生 を講師としてお招きし
セミナーを開催することになりました
生徒さんの成績がどんどん上がり
確実に結果を出している塾の先生が
大分でセミナーをしてくれます!
また、今村先生は
私のコーチングの先輩です
プロコーチ目線で
【勉強・親子関係】について
セミナーをしてくれます
当日は、私からも
14年間の小児病院勤務の経験
および
お母さんへのコーチングをしてきた経験をもとに
お母さんが今直面している
コミュニケーションの問題を
【見方を変えるだけでこんなに
スッキリした気持ちになる】
という話をさせていただこうと思っています
定員30名です!
先着順ですので、
お申し込みはお早めにどうぞ~
(LINEでの申し込みもOKです)
* * * *
以下、今村先生からの告知です☆
【お母さん対象セミナー予告編】
「お子様がもっと伸びる!
第5回お母さんの魔法1day」
~熊本・大分の同級生コンビが
お届けする~
ストレスいっぱいの「子育て」が
楽しくなる!5つの魔法とは…
「なんで言う事を
聞いてくれないの?」
「本当に毎日、イライラする」
「私のやり方が
間違ってるのかしら…」
「なんでいつもこんな
点数なの…?」
「勉強のやり方がわかっていない」
「このままで本当に
大丈夫なの…?」
子育て中のお母さんのお悩みは
このように尽きることはありません
本当はお子様の将来を心配して
アドバイスしているつもりなのに…
いつも最後はケンカになって
終わってしまう。
もしこんな状況が
「わが子の成長を見るのが
楽しい!」
「なんだか気持ちすっきりした!」
という気分になったら…
現在、熊本市北区清水新地にて
中学生・高校生対象の学習塾を
主宰していますが
指導方法、実績に興味を
持ってくれた
大分県大分市のコーチング仲間が
「大分市で、お母さん達に勉強の
やり方を是非伝えて欲しい」と
声をかけてくれて
同級生のプロコーチ・川久保さんと
コラボセミナーが実現。
大分県大分市で初開催!します
私にとっては
独立してからは
初の県外セミナーです。
大分県のお母さんのみならず
他県にお住まいのお母さんにも
ぜひ参加して欲しいセミナーです
私からは
「成績が伸びる勉強のやり方」
「家庭での有効な声かけ/接し方」
を中心にお伝えします!
期日や会場などの情報を
先にご案内致します
**************************************************
「お子様がもっと伸びる!
第5回お母さんの魔法1day」
■期日 2016年10月16日(日)
■時間 開演 19時 閉演 21時半
■会場 大分市下郡校区公民館
(大分市下郡北3-9-10)
※鳥栖ICより約2時間半
※JR大分駅より車で約10分
■参加費 一人2,000円
■定員 30名
先着順になります。
お早めにお申し込みください
■対象
・お子様(年齢は問いません)が
いらっしゃるお母さん
■参加者特典
小冊子「成績が上がる!
勉強のやり方」を進呈します
■講師
●今村公峰(いまむら あきみね)
進学塾ブリッジ 代表
熊本市北区清水新地で
自立型学習塾を主宰。
神奈川、東京、熊本にて
非常勤講師主任、
大学受験科主任、
新規校舎責任者、
本部責任者を歴任。
16年間で2000人以上の生徒を指導。
現在は「コーチング」を指導に
取り入れた学習塾を運営し
生徒の成績アップに
大きな実績を上げている。
スピードコーチング社認定
ライフコーチ
ブログ:http://ameblo.jp/bridge-shimizu/
●川久保美紀(かわくぼ みき)
コーチングサロン
mon sourire(モンスリール) 代表
小児病院に14年間勤務の後、
現場で悩むお母さんを救い、
笑顔を取り戻してもらいたい
気持ちから
コーチングサロン
「mon sourire(モン スリール)」を
大分市ひばりが丘にオープン。
現在2児の母親のため、
特にお母さんが笑顔なる
「お母さんコーチング」に
定評がある。
スピードコーチング社認定 MOVEコーチ
ブログ:http://ameblo.jp/yuso2yuso2/
****************************************************
お子様がいらっしゃる、
いらっしゃらないに関わらず
多くの方のご参加お待ちしています