最近,司書の勤務時間以外にクラスで図書室を利用された低学年。
担任が引率し返却、貸出を見られたようです。
 返却受け付けをした児童の一人(A)が「僕の代本板が無い」とのことで担任の指導で図書(個人)貸出カードと本をクラスに持ち帰ったようです。そして、Aが引き出しに押し込んでクチャクチャ・・・・。
 
 別のクラス(やはり低学年)でも、同じようなことがあったようで、返却受け付けした後に代本板がなかったBさん。貸出カード上では返却したはずの本を教室に持ち帰ったらしく、自分の引き出しに持っていました。

 Aさん、Bさんの担任はどちらもそれぞれの児童に対し
休み時間図書室行って、図書の先生に聞いておいで
と言われたそうですがABの児童ともに図書室に来ることはありませんでした。
 自分で行けって、そりゃ無理な気がします。督促かけ立ってこないことが多い児童たち。休み時間になれば遊びたい気持ちが勝ちます。
 もしそう指導するのなら、返却印を押さない状況にしておいてほしいです。そうすれば、児童が忘れても延滞で引っかかるはずですから。

 お二人の先生には、
「もし代本板が無い場合は、その内容のメモをカウンターにでも残してください。こちらで探します。
 今回のようにカードを持ち出されると本の所在が分からなくなるのと、カード上では返却になっている本を自分の机の中に持っていると言うのは紛失の元です。本の紛失を防ぐためにお願いします」

と伝えておきました。
 うーん。口調がきつくなった?うまい言い方が出来無かったかも。。