3月からサボってました。

次からはできれば更新したい。

3月からの記録。ザクっと。

3月中旬サワラブレードジギング&アマラバ便。

宮津にて。



大きいので70cm.アマダイは35くらい

特選は来年におあずけ。 アマダイは鱗揚げが美味かった。


4月初め

但馬に投げサビキ夜釣りにて。大アジ狙い。

久ーしぶりに来たけどだいぶしぶく最大で25cm,,

前ほど釣れないのかなぁ

これなら淡路でいいかな。 鳥取で夕まづめだけで3000円のアジ便があるらしく乗ってみたいなと思うけど。夕方までカレイ狙ってみるかな。



4月中旬 音海筏ヤエン

4月今年1回目のヤエン釣り。

まずは舞鶴にて早朝エサの子アジ釣り。なんとか15匹ほどゲット。 ヤエンがなんとかできます。

結果は700gほど頭に4打数2安打。 筏はよく当たるけどスレてるイカは難しい😓

でも久々にヤエンで釣れて嬉しかった。





4月末

今度は音海の堤防にて。 

夕方舞鶴で子アジ釣ってから。小アジはよく釣れたもののイカは渋くあたりは2回のみ。。

最後の最後に300g台ながらなんとか一杯。。




そしてGWに再度ヤエン。

夕方渋いながらもアジ15匹ほど確保。音海はいっぱいだろうと周辺の堤防にいくも一晩中全くあたりなく周りのエギンガーもコウイカしか釣れてなかった模様。 筏では釣れてるのになぁ

堤防からは舞鶴からのほうがいいのかな。

でも小アジ釣りで知り合った人にいろいろ教えてもらえて収穫あり。小アジ釣りも深いですね、。

福井方面しか活アジ販売ないと思ってたけど舞鶴、宮津方面にもあるのも聞いた。絶対いつもあるわけじゃないみたいだけど。

家のある川西からだと和歌山も舞鶴方面も時間は変わらないけど舞鶴方面は173号線が空いてて信号なく動物飛び出し怖いけど、、ドライブ楽しいのでできれば日本海方面に行きたいんです。

下道でがんばれるので何より財布に優しい 笑

舞鶴、宮津、高浜方面と小アジ釣り場、活アジ販売の店といろいろ把握できてきたので今年は春秋といろいろ選択肢広がり楽しみです。