岩手旅最後は、花巻鉛温泉
前から訪れてみたかったところ


なかなかいい感じ

日帰り温泉 白猿の湯に浸かることに。
ネットで日帰り温泉10:00〜と示されていたが、女性時間帯は11:00〜その前は、お掃除タイム。

待つこと1時間歴史を感じる建物を観る。





やっと、白猿の湯に
レトロ
階段を下ると中心に丸い浴槽、すみっこに直径1メートルくらいの小さな浴槽がある。洗い場無し。水道の水栓は開けないようになっている。
前者の浴槽は深い。まるでプールに入るが如く、縁につかまってソロリと。深さ120センチメートルはあるだろう。私の首まで。
お湯は40度くらいかな。長くは入れない。
後者は体温程度の暖かさ。いつまでも居られる。
前者に入り、後者でクールダウン。
天井が高く、千と千尋の神隠しの湯屋のイメージ。
湯婆婆がでてきそう。
幸い私たちのほか1名だけだったので、のんびりできた。

温泉の神様かな?
お休み処のベンチの前に。

温泉は最高だったけど、スタッフはイマイチ。
ランチは11:00〜とネット情報。スタッフに尋ねると、11時からとしかし、お食事処には鍵がかかっている。
別の人に再度尋ねると11:30〜と。
レストランの中に入ると、奥には朝食の食器がまだ片付けられていない。
レストランのオーダーを取る人も無愛想この上ない。
新日本百名湯なので、ホスピタリティがなくても客は来るのかな?
入浴料はランチセットで1100円とリーズナブル。