こんばんは

新中学1年生の娘を持つ母です


学校が休校になり、1ヵ月をむかえ

ようとしていますがお子さんは

いかがお過ごしですか?



うちの学校は宿題が出されているので

宿題をやっているのですが


宿題だけではすぐに終わってしまう

ので、通信教材をとっておいて

よかったなと思っています




ポピーをはじめて数日経ちましたが

子どもに感想を聞いてみました!





母  やりやすい?

子  うん

母  わかりやすい?

子  うん、教科書に載ってるから見ながらで
   できる

母  量は?多い?少ない?普通?

子  普通

母  続けたい?

子  うん


まあ、こんな感じです(^^;


毎日の学校の宿題とポピーで2時間の
勉強時間で頑張っているようです

 

ポピーは自分の学校の教科書に合わせた

教材が届くのが良いところ!

 


学校と全く違う内容や、やり方でなく

進み方、やり方が同じだからスムーズに

取り組めるのかもしれません


 


1ヵ月のお試しはどんな風に進められるか

自分に合っているか

量はどれくらいか



など、具体的に試せるのでおすすめです^_^

↓↓↓↓↓↓↓


 

 

 無料でのお試しもありますよ!

 ↓↓↓↓↓↓


 

 


 

 

こんにちは

新中学1年生の娘を持つ母です

 

 

子供が中学1年生になったということで

塾に行くか?どうするか?と悩んでいる

時に、通信学習という選択をしました

 

 

まずは1カ月お試しでポピーという

家庭学習を注文してみました

 

 

 

 

 

注文してから1週間くらいで届きました

 

 

 

 

 

 

通信教材といえば、膨大なプリントえーん

 

 

整理するのも一苦労、見るのもイヤって

感じですけど(笑)

 

ポピーはノート製本式でした

 

それでもミニ本や少しの教科ごとに

補てんのプリントなどがあるので

 

ごちゃごちゃになりそうあせる

このまま埋もれて行方不明になりそう汗

 

だったので1教科ごとにクリアファイルに

まとめました!

 

 

スッキリ音譜

 

 

 

 

 

教材は『数学』『国語』『英語』『社会』

『理科』

 

 

すすめ方は赤ペン先生のようなプリントを

郵送して採点してもらうのでなく

 

自分で解説や回答を見て学んでいく方式でした

 

 

完全に自分次第的な方式なので

大丈夫かな?と少し心配ですが^^;

 

 

 

 

 

 

ポピーは自分の学校の教科書に合わせた

教材が届くので心強いところ!

 

 

今はコロナで学校も塾もお休みなので

自宅でしっかり学習できる

 

通信教材はいいかも、です

 

 

こんにちは

新中学1年生の娘を持つ母です


 

塾に行かずに自宅で学習する選択を

しましたが、どの通信教材がいいかな?

と、考えていたところ

 

娘が6年間通っていた学○の先生の

アドバイスで、ポピーという通信教材に

することにしました

 


正直、ポピーは初耳(笑)

 


私は進研ゼミがいいかな?と思って

いたのですが、というかそれしか

知らなかったんですけど^^;

 


先生によると、ポピーはプリントは

少ないけれどしっかり要点をついている

とのこと

 


信頼している先生のアドバイス

 

そして『無料お試し』『1ヶ月お試し』

と、選べるお試しがあるのも嬉しいところ!

 


 

 


今はコロナで学校もお休みなので

自宅でしっかり学習できる

『1ヶ月お試し』にしようと思います


 

資料が届いたらまたご紹介しますね~^^

 

 

今回はこちらをお試し!

↓↓↓↓↓↓

 

 

 

はじめまして

新中学1年生の娘を持つ母です



小学生の間は6年間、学○に通っていた

娘ですが中学生になり自宅学習を

どのように行っていくか考え中です

 


周りのお友達は塾に通い始めている子が

多いですが、うちは通信学習にしてみようか?

と迷っています

 


なぜなら、私自身が塾に通っていたけど

全く身にならなかったという経験と

(ついていけず、辛かった)



高校3年の後半で友達にもらった

通信教育教材のプリントで、

メキメキ成績が上がったという

経験があるのです

 


それにしても通信教材もどれがいいのか

わからない!


口コミを調べてもあまりリアルな

声が載っていないのですねあせる

 


ということで、どうせやるならリアルな

口コミをアップしたら迷っている方の

参考になるかな?とブログに綴ることに

しました^^

 



娘本人の声はもちろん、母から見た学習の

取り組みやすさ、難点、費用対効果などなど

リアルレポートしていきます!

 


さて、どの教材にしましょうか!?