​インド🇮🇳ヨガ留学に行った理由について


今回は何故25歳女子

海外旅行経験なし英語力0

の私がインドに1ヶ月間ヨガ留学に行ったのか?

についてお話しようと思います。


結論から言うと…

ヨガ哲学が学びたかった

アーユルヴェーダの生活を

 したかった

この2つが私をインドまで行かせた理由です。


インドヨガ留学に行こうと決めた頃、

私は食事について色んなことを学んでいました。

マクロビオティクス、ベジタリアン、食養生、

パレオダイエット、ケトジェニックダイエット…

添加物や農薬、食の歴史などにとても興味がありました。

そのときに出逢ったのがアーユルヴェーダでした。

アーユルヴェーダの考え方に出逢ったときに

「これを学びたい!!」

と直感で思いました。

そして色々調べてみるのですが、本などではなんとなくピンとこない?感じがしました。

アーユルヴェーダは生きる知恵なので

本で知識を入れるだけでは学べていない

と思ったからです。

それならばアーユルヴェーダを体験出来る場所は?

そう考えたら本場のインドでした。


そしてもともと私は仏教の考え方に

とても興味があり、好きでした。

お釈迦様の誕生するよりもずっと前からヨガが

存在しており、お釈迦様もヨギーだった。

仏教とヨガ哲学を照らし合わせてみると

同じモノを感じたのです。

そしてヨガ哲学にとても興味を持ちました。


アーユルヴェーダとヨガ哲学を真の意味で

学べるのは…?


🇮🇳インドしかない!!!

そうだインドに行こう!!!🇮🇳


それと私は自分のお店を開業する

という明確な目標がありました。

お店を持つにはそれなりの度胸が必要である

それならばインドに1ヶ月留学してみたら、

開業なんて大したことない!

という度胸がつくだろう!

と、度胸を付けるという目的もあり

もうインドに行くという選択しかありませんでした。

私のインド行きが確定しました。


そしてヨガの聖地リシュケシュにあり

日本語&英語対応のヨガビニというヨガの学校に

行くことを決めたのです。

申し込みをし、お金も振り込みました。


さぁここからが大変…‼︎‼︎

インドビザ問題

インドのeビザの発行はとてつもなく

面倒臭いのであった…‼︎‼︎


私はeビザを発行するまでに

1週間程かかりました…笑


まず、全ての文章を英語で入力します。

そのため翻訳機を使いながら打ち込むという

面倒な作業が数ページに渡り続きます。

そして保存をし忘れるもんならば最初から。

コレの繰り返しでした。(学べよ…笑)

あとは写真のサイズが合っているはずなのに

何度アップロードしても上手くいかないのが

数日間続きました。

気が狂いそうでしたwwwwww


インドに行かれる皆様、

根気強く頑張ってください。

インドに行くにはそれなりのハードルが

必要ということです。さすがインド🇮🇳🙏🙏🙏


でもそのハードルを超えてこそ

行く価値があるインド…‼︎‼︎‼︎

インドに行くと価値観が変わるってよく

耳にしますよね?

実際その通りでした。

日本での当たり前が何一つ通用しない。

日本人が行ったら全てがカオス‼︎

でもこれがインドの当たり前。

国やその地域によっての当たり前は違う。

それを強く感じました。


今回はインド留学に行った理由について

がテーマでした。

次回、カオスインドについて記事に出来たらと思います☺️