$ユリコの温熱ブログ$ユリコの温熱ブログ

7月15日の満月の日に、本番の結婚式!前日は大雨だったのに朝には雨もあがり結婚式日和に。

晴れたら新郎Sさんが馬にのって登場すると聞いていたので、晴れろ~とレイキしてました。

念願の馬にのったSさん。写真左。顔はジャラジャラで隠してあり見えないけれど。

めっちゃ普通の路地で馬に乗った新郎登場で、小学生や道ばたの人たちも見学してました。

シーク教の結婚式なのでターバン巻いた神父さん的な人が何やら誓いの言葉?的な事を話してた。

何言ってるかはさっぱりわからなかったけれど、何だか神聖な空気でした。

この日我々安川一家は浴衣でいったのですが、神様の前では頭を隠さないといけないらしく

浴衣にショールで頭を隠すというヘンテコな格好になりましたとさ。

しかも、9時半にドライバー来るって言うてたのに、11時に来るわで、子供達は

式が始まる前に浴衣しんどい~って服に着替えちゃったのですが。


   $ユリコの温熱ブログ$ユリコの温熱ブログ

そして16日。こちらは親族や友人総勢400人くらいくるらしい大っきいパーティ。

昨日までの式は神様の前の事なので一切お酒なし。ノンアルコールでしたがこの日は

みんなでパーっとやっちゃってください的なお酒有りのパーティ!!!待ってました(笑)

始まるのが夜の9時という事でお昼間はTちゃん両親とお買い物へ。

4才の娘が「インドでヒラヒラのお洋服買うの~」とはりきっていたので町へくりだしました。

そう、インドでは子供(女の子)が日常的にヒラヒラのお洋服を着ていて、かわいい~。

というか、ファニ~な感じ。お人形さんみたいな。まぁ今日はパーティやしと

思いきって買いました。写真左。1200ルピーだったのでまぁ日本よりは安いかな。

買い物の帰りにバザールに寄ってもらってマンゴー、バナナ、桃、トマト、ビールを購入。

マンゴーはもう遅いかなと思いきや、ギリでシーズン終わりだったのでめっちゃうまい!

子供達と奪い合って食べました。バナナは息子がめっちゃ気に入って8本とか食べた!

トマトも桃も野性味あふれる味で美味しかった~。ビールはキングフィッシャーで。


   $ユリコの温熱ブログ$ユリコの温熱ブログ

7時半くらいにドライバーさんが来て、新郎新婦も一緒にパーティ会場へ。

土曜日の夜のムンバイ。道が普段よりもダダ混み。車に弱い新婦Tちゃんはめっちゃしんどそう。

かわいそうに、お顔真っ青でした。1時間ちょっとでやっと会場に着きました。

すんごいでっかい会場~。インド映画にでてきそうな飾り付け!DJもスタンバイしてて~!

ところがみんなが来るまでに2時間くらいかかり、始まったのは10時くらい(笑)

息子はお腹すいて不機嫌に。ビュッフェがようやくお料理始まってなんとか食べさせて

でもやっぱり不機嫌。ギャオ~~~~っと大声で泣きながら会場を歩き回る。。。

で、泣いてすっきりしたのか、ダンスタイムが始まりご機嫌になって一緒に踊ってました(笑)

インド人女性達の衣装もキラキラで綺麗かったし、子供達がめっちゃかわいかった。

娘が日本人でめずらしかったらしく、インド女子達がみんなで抱っこして写真録ってた~。

DJもノリに乗ってインドディスコ的な音楽かけてみんなでワイワイ踊って楽しかった~。

ビールやウィスキーで私たち夫婦はベロンベロン。子供達はステージの椅子で寝てました(笑)

途中息子が椅子から落ちて泣いてたのをTちゃん母が抱っこしてくれた様子。

落ちたことすら気付いてない親って。。。


笑けたのがTちゃん父がターバンおじさん軍団をビールのんで喋ってた~。

丸テーブルにターバン8人に日本人のおっちゃん一人っていう図がなかなかおもしろかったです。

会場をでたのが多分3時くらい。帰ってベッドに倒れ込み起きたら次の日10時くらいでした。

旦那はこの後ウィスキーの氷でお腹を壊し、はしゃぎすぎて膝をいため、なぜかズボンが破れてた!

膝はテルミーでなんとか持ち直したものの、お腹はいっこうに治らず翌日の観光は旦那なしで

まわりましたとさ。ああ楽しかった。