2/1から開設:住民税非課税世帯数等へ10万円支給について | 深田ゆり子オフィシャルブログ Powered by Ameba

深田ゆり子オフィシャルブログ Powered by Ameba

「くらし・福祉を第一に、命を大切にする焼津市政へ」

住民税非課税世帯とコロナの影響で家計が急変した世帯へ10万円の支給がされます。(国の新型コロナ経済対策関連、11月議会で採択)


開設日: 2/1(火)〜


場所: アトレ庁舎1階 

   住民税非課税世帯等臨時特別給付金室

   (期間中開設されます)

   焼津市本町5-6-1 TEL054-620-8751


支給方法と申請方法:

1️⃣令和3年度住民税非課税世帯(対象約13,700世帯・全世帯数58,878世帯の23%も)の方は、

市から申請書類が郵送(2/7頃発送予定)されます。世帯主から金融機関への振込先を記入して確認書類を市に提出してください。


2️⃣令和3年1月から令和4年9月末の間の1か月でコロナの影響で収入減となり、非課税世帯の水準となった世帯の方は、

令和3年1月から令和4年9月までの期間で、該当者からの申請に基づき給付要件が確認されます。


申請などの受付や相談の日時:

平日の9時〜17時


支給される時期:

確認書類等が市に届いてから30日以内


給付内容:1世帯あたり10万円


⭐️世帯全員の収入状況が確認されるようですが、世帯の基準って❓

世帯分離している場合は❓

10万円支給は課税対象になるの❓など、

目黒区のように「よくあるご質問」Q&Aがあるといいですね❗️