凹凸ファミリー 不器用ですいません(つД`)ノ

凹凸ファミリー 不器用ですいません(つД`)ノ

生きづらさや不器用さを感じているネガティブ思考な母から産まれた 我が子に申し訳なさを感じつつ…。子供から元気をもらって生きています!


A君の例


B君の例


この2つの記事を読んで思うのは…


向き、不向き…。

臨床心理師の先生から環境調整の大切さを言われてきました。


今、娘は定期試験中なのですが…。

◯◯のテストは、漢字を書かなくてもひらがなでOKと言われていたのですが。

試験当日に、先生から ごめんなさい。

やっぱり漢字じゃないとマルをあげられなくなりました…と変更されたんです。


ウィスクの検査でも、形を捉えるのが苦手とありましたが。

画数の多い漢字は苦手なのと…。

記憶を長く留めていられないらしいです。

前日に2時間半 漢字を練習しても28点しか取れないなら勉強したくないと…。


娘は私を優秀な人だと思っています。そんな事ないのに。

娘の分からない漢字を毎度毎度すらすら調べずに書いて教えてくれて 初見のテスト ほぼ100点のママはすご技すぎると…。ずっと思っていると…。

学生時代 ずーーーーっと順位は真ん中でしたよ。と言っても信じてもらえない。


勉強は、私がずっと教えてきました。

主人は不注意なので間違った答えを合ってると思いこんで教えてしまい、子供達が混乱してしまうんです。計算ミスだったり。漢字を間違えて教えてしまったり。1本 多かったり。少なかったり。自作の創作漢字を教えてしまったり。細部が曖昧だけど、調べないで教えるのでビックリ!!


娘は、漢字を書いて間違うぐらいなら ひらがなにすると決めていたので、娘は、書けなかった。

答えは分かるのに、漢字は書けなかった…と落ち込んでいました。


娘は同じように他の子も苦労しただろうと思っていたのに。


えっ?娘ちゃん 漢字書けなかったの?


えっ、漢字で答案書けたけど…。ってクラスの子達に言われて驚いたびっくりと言ってました。


娘には難しい漢字だけど他の子にとっては、そうじゃないんだね。


次のテストからは漢字で練習しようと伝えました。


高校の一般入試は、マークシート方式の学校を攻めるのがいいなー。

なるべくなら、進学コースや普通科コースより 自分の好きな分野が学べる学校を見つけてあげたい。


高校受験案内を買って

娘と見て、今年も文化祭に行ったりしてみよう。


進学校はきつそうだな。

学校は、偏差値で見るより合う環境や学びの場を探す感じだなー指差し


環境調整って本当に大事だと思う。


娘が小学校高学年の時に、中学生 高校生の子をもつお母さんが 中学が凹凸を持った子達が1番辛い時期かもね。


学校側が求める平均から外れてしまうと、劣等感を感じてしまう。

平均的な事が良いこととされ。

平均を目指せみたいな指導方式になるから。


中学校は、みんな勉強をするようになって。

努力だけでカバー出来ないことが見えてしまって。周りと自分をすごく比べてしまって。


周りが、すごい人に感じる。

自分が凹の部分で、すごくすごく努力しなきゃ出来ないことをなんなくこなしていく人たちを目の当たりにする。


高校は、自分と似た能力の子達の集まりだから 薄れるけどね。と言ってたけど。


今、娘はそれをすごく感じているはず。


ストレスから、眠れない。風邪を引く。

めまいがするって時々言うけど…自律神経がおかしくなってる。本当に心配になる。


平均から外れる勇気も必要だなーって思います。


今日も読んで頂き ありがとうございました。