りんごのブログ ☆ 福岡 ✩ -4ページ目

りんごのブログ ☆ 福岡 ✩

福岡市女性専門、マタニティ整体、マタニティマッサージ 産後の整体sunabodycaresalonのブログ スーナ 出張 出張整体
福岡市博多区 中央区 平尾 博多 博多駅 博多駅南 妊婦整体 妊婦マッサージ マタニティヨガ 腰痛 肩こり 頭痛 骨盤矯正

早くも3月

今週はポカポカ暖かいです

娘、4ヶ月


先日4ヶ月検診
たくさんのベビーちゃんと一緒に
受けました



体重 8,1キロ
身長 65センチ




はじめの方に受けたにもかかわらず

先生に
「わーおっきいね!今日の一番よ!
この後もいないやろうね~」

って言われました、、笑


8キロごえってそんなにいないんだろうね…
身長もあるので
デブではないらしい

助産師さんには
「お父さんが大きいんですか?」
って。

主人も小さくないけど
そこまで大きくもないんだけどなあ。


まあ、実家の弟は185センチ
どこかに大きい遺伝子はあるのかも
でもまあ、これからよね




周りを見ても
娘が2カ月くらいの時の
大きさの子がいっぱい!!


母乳のみでここまで
大きくなって
アッパレですよ





4ヶ月になる数日前

寝返りしました

はやっ…

ゆっくりでいいよー
と思いつつ
成長は嬉しいものです。

一度したらもうコロコロ➰➰🌑

うつ伏せになって
苦しくて泣いて
戻れなくて泣いて
戻しても泣きながらまた転がり


あー面白い



人間って面白い~



歩けず、ましてや首も座らず
産まれてくる人間って不思議だなー








娘もうすぐ4ヶ月

最近は遊び飲み?しだして
キョロキョロしながらおっぱい飲んだり
自分の適量がわかってきたのか
前よりフガフガ飲まなくなりました。

体重の増加も穏やかになって
ほっぺがスッキリしたような。

2週間前は奇声ブーム
ここ1週間は裏声ブーム

3ヶ月なったら急に声が
大きくなりました。


それと、母がわかるようになって
知らない人にはべそかきます。

涙いっぱい溜めて
口をへの字に…

機嫌が悪い夜なんかは主人にも
泣きます。

なれると大丈夫なんですがね

まあ、それでも
大泣きはせずに

ひと泣きしたら落ち着くようです



先週初めくらいまで
甘えん坊で
珍しく抱っこしろっていってましたが
今週はまた一人でしゃべって遊んでます。



夜以外は一人で寝るし
夜も20時には寝て
夜中も2回くらい授乳したら
すぐ寝るし
ほんと手がかからない
今のところね。




そんな母は、先週ぎっくり腰になりました。

ここ数年なってなかったのになー
やはり出産は大仕事だったようです

立ったり座ったりするとき
お腹に力が入って無いのは
気づいてて

でも、毎日家事も育児も
おやつ作ったり、掃除したり
動きまくってたもんなー

子供がいないときは
ほぼ床にゴロゴロしてた私が
今は何かしら動いてたし、
ちょっと早かったかなって
反省……

なんとか自分で処置して
主人も一日仕事を休んでくれて

娘には

お母さん腰がいたくて
あんまり抱っこできないの
治ったらいっぱい抱っこするね。

って言ってたら
ほんとぐずらなかった、、


親の都合で
出掛けたり、いろいろするとき
ちゃんと話すようにしてる


子供はちゃんとわかってるみたい。


核家族
ほんと主人の協力って大事だな。
と感じた

母は健康が一番ね!

私も体を労りながら
ぼちぼち動こうかな。





子供も小さいし
寒いし
なかなか出歩くことも出来ない

というか、もともと
お家大好きな私。



いろいろと
一人遊び充実です





鏡開きはお汁粉作って






シフォンケーキはもう何度も
作った







お家でフライパンベーコン

これ簡単で美味しかった~!



ベーコンや、ウインナーって
添加物満載で
ちょっと、、

食べるけど、できれば安心な方が
いいもんな







今日はふくれ菓子

3回やってやっと成功!


大好きなふくれ菓子
帰省中も何度も母が作ってたな

これが作れると
鹿児島の女❗って感じだ!






まだまだ寒いから
お家でぬくぬく遊ぼー。






10月25日
朝7時


もう何度つけたかわからないNST

赤ちゃんはいつも通り元気
よく動いてました

田舎の産婦人科
1日に1人産まれるかどうかなので
分娩室は使い放題

最初から分娩室で、見てもらって
子宮口6、7センチ開いてるとのこと

いい感じですね

っていう助産師さん☺

先生も気にしてたので
すぐに来てくれて、

頑張ろうね!

と言って去っていきました。

朝御飯が出てしっかり食べれて笑
陣痛は痛いけどまだまだ話もできる

お昼前に
このまま分娩室にいてもいいけど
どうする?
と聞かれ、テレビも何もないし
まだまだ余裕だし
お部屋に行くことに

お母さんも、編み物してて

あ、私まだまだなのね…
と感じた

お昼ご飯も半分くらい食べて
↑まだ余裕

ゆーっくりゆーっくり
進む陣痛の間隔

また夕方前には
分娩室へ

子宮口7、8センチ
段々と強くなってきて
陣痛が来ると息を吐くように。

さすがに夜ご飯は食べれなくて
お母さんに食べてもらいました。

初産でも3、4時間で産んだ
って友達も結構いて
その心の準備もしてたけど

もう夕方でまだまだだから
あーこの子はゆっくりゆっくり
出てくるのね

って、どんとこい状態

声が出始めると
助産師さんが腰を押してくれようと
するんだけど

私は陣痛中全く腰が痛くなかったので
逆に押されるのが嫌でした。

なのでお断りしました。

ずっと付いててくれた
お母さんが腰をさすってくれたのは
精神的にとても救われた。

そのお母さんは陣痛は腰がいたくて
たまらなかったらしい。

だから、腰が痛くないってだけで
だいぶいいよ!
と言ってたな~

体力落ちないようにって
何か口にした方がいいって言われ
前日、パン屋のいとこがくれた
パンをちょこちょこ食べた


こんなに貰ったのに
結局あんパン一個
バックにいれて行っただけで
他のは入院してて食べれず 涙


でもあんパンが
役立った~!

子宮口は段々と開いてはいるけど
時間も長いので
先生が膜を破って破水させて

これで進むかも!

と言うけど、その後も同じ感じ。

膜破ったら一気に痛みが増した!
って話も聞いてたから
覚悟してたんだけどな笑

8時くらいには子宮口も9センチくらいになって
陣痛の間隔も1分くらいで
100くらいの波がくる

いたい~
いたい~

って息を吐きながら
息みたいのを我慢する

息み逃しってほんとに
大変ね、、
本当に、このおしりから出てきそうに
なる感覚にならないと
本格的な痛みじゃないんだな。

陣痛が来ると
息をはくけど
1分半くらい持つわけなく、
途中で息を吸う瞬間が
一番痛い!!

そろそろいきんでいいよー

と言われ、やっとだ~!

と思いいきむ

先生も
10時までには産もう!と。

シーツがひかれたり
いろいろ出産の準備がされて

いよいよな感じ!!

少しずつ頭が見えて来たよ~
いきむの上手だよ~

と励ましてくれる
若い助産師さん
心強くて、私好きなタイプ

いきむのも結構長かった
何度いきんだ?

1時間以上はしてたような。

一回の波に2、3回いきむには
波が来てちょっと待ってから
息み始めるのがいいみたいで
モニター見ながら
タイミングあわせて頑張った

まだま赤ちゃんも元気

私も限界ではなかったけど

全開になって長いから
安全のためにとのことで

先生が吸引しよう!と。

できるだけ、したくなかったけど
もうしょうがないのかも。
と思って吸引することに。

吸引分娩もちゃんと
いきまないといけないのね!
初めて知った。

この頃には、
陣痛の波もいつきてるかわからない痛み
になってたなー
モニター見て
いきんだ。

産まれるよ!
がんばれ!!

ってお母さんが
私の頭を持ち上げてくれて

2回くらいの波で
やっと産まれました。








髪の毛ふさふさ♥






10時20分頃

3,495g 52センチ


おっきかったーーーー!!!

頭も人より大きくて、
なかなか出てこれなかったみたい。

そのあと、出てきた胎盤も
人の2倍ありました。

立派な立派な胎盤が守ってくれたんだな。

なかなか産まれなくて
赤ちゃんの心拍が落ちて
帝王切開もあるもんね。

ずーっと、赤ちゃんが元気だったのが
救いでした。

長かったお産
やっと産まれて

元気に泣いて
浮腫みまくった顔で胸に来たとき
不思議な気持ちでした。

涙は無かったけど
心がふわーってしたな。

とりあえず大量出血せずに良かった。
生きてて良かった!

そうして、左腕に赤ちゃんを腕枕して
右手に貯血してた血液を点滴

離れていて気が気じゃなかっただろう
旦那に電話して、

仕事が終わって駆けつけた
お父さんと、弟も見に来てくれて

達成感、、です


お産は早く進みすぎると
子宮を傷つけたりすることもある
といいます。

マイペースなこの子は
降りてくるのもゆっくりだったけど
一番怖かった出血の問題もなく
結果的に母子ともに健康で
傷つけないように丁寧に
降りてきたのかな。







数日後、担当してくれた助産師さんが

「よく長時間耐えましたね!
私だったらもう切ってくれ
って言いますね」

って笑

いやー私もうちょいいけたかも。

後から聞いたりしても
やっぱり腰が痛くなかったって
言うのが一番よかった!


だって陣痛は腰をハンマーで
殴られる痛み

とか言うけどそれが無かったから。


だから長かった割に
きつかったって思いがない、、。

いや、痛いは痛いけど





途中まで逆子で頭も小さく
私のお腹も9ヶ月まで小さい
って言われてたけど
里帰りしてからの
追い上げが凄くて
びっくりするくらいのお腹に。

3ヶ月の今でも大きい我が娘…




ホントに出産の痛みは一瞬で
忘れるなあ。






終わり




















この2週間は5時からが休憩タイム

大好きな大相撲を見ながら。



稀勢の里が優勝しましたね!
今日の白鵬との1番
頑張れーって声に出して
応援しました




楽しみの2週間も終わり
でございます。





ベビーはちょっと前から

手を見つけたようで
見つめたり、両手をあわせて
にぎにぎしたり。
ハンドリガードですかね
口に手を持っていくのも上手になり
ちゅぱちゅぱ凄い音で
舐めてます。



首も段々と強くなってきて
毎日成長してる。


面白いなあ



自分から今までにないくらい
優しい声が出るのに
驚きます 笑