こんばんは!
週末の話
旦那さんが定期的にガソリン入れがてら
コストコに飲み物類買いに行くんだけど、
(主に、水、炭酸水、麦茶)
地震注意の報道のせいなのか
水が一つもなかったそう。
いや、わかるよ。
気持ちはわかるんだけど、
必ずこうなるよね。
みんな買い占めに走る。
普通の生活で必要なものが買えなくなるのが
ほんと嫌。
東日本大震災の時、トイレットペーパー買えなくて
コンビニでワンピースとコラボのとんでもなく
高いのに、4ロールしか入ってない
トイレットペーパー買うしかなかった時のこと
思い出した。
なんでもかんでも情報に踊らされたくない。





北海道帰省記録の続きです。
札幌方面満喫したあとは
実家へ帰る、、、
その前に、1日目に会えなかった
友達にチラッと会いに。
ほんと一瞬だったけど
会えてよかった。
で、またまた温泉入って
夕飯に串鳥テイクアウトして帰宅。
串鳥、子供達も好きなのでね。
実は母が急遽、翌朝の祖母の病院の検査に
付き添う為、前日のこの日から
祖母宅に泊まることになって不在で。
夕飯は、我が家一家と父だけになったので
ビールと焼き鳥でお気楽夕飯でした。
てか、串鳥、仙台とか吉祥寺にもあるんだね。
翌朝は早めに空港に向かい
飛行機にのりました。
帰りの飛行機では今度は娘が
耳痛いーって辛そうだった。
行きは息子。
帰りは娘。
飛行機何度も乗ってるけど
こんなに痛くなったのは初めて。
今後の参考に。
風邪気味や鼻炎で鼻水出てる時は
着陸直前から耳が痛くなる。
場合がある。
と。メモメモ📝
ながーくなったけど
北海道帰省の記録おわり。
例年よりも長めの帰省で
たくさん楽しむことが出来て
ほんとに良かった。
会いたかった友達や、祖母にも会えたし。
祖母は年齢も年齢だし
病気もあるから
できれば冬にも帰省したいけど
沖縄帰省の兼ね合いもあったり
冬の北海道帰省は車の運転や
雪の影響で難しいこともたくさんあって
悩んでます。
私と子供達だけでさくっと
一泊とかでも行けなくは無いけど、、
北海道と沖縄に毎年帰省するのは
なかなか大変だけど
子供が大きくなるとそれもだんだん
難しくなるだろうし
できる限り帰省はしたいな。