私、すごく「気になる人」なんです。
細かいことも気になるし、
曲がったことは大嫌い。
適当にやるよ〜とか
口では言ってても適当にできない。
流せない。
あの人があの人を嫌いとか
そういうのもすごく敏感に感じ取るし
大抵の勘は当たる。
自分でいっぱいいっぱい
詰め込んで追い込んで
イライラする。
めんどくさいやつなんです。
だから、テレビのニュースや
ネットニュースなんか聞きたくないのに
飛び込んできてしまう虐待のニュースとか
本当にダメで、見れない。
いや、むしろどうして助けて
あげられなかったんだろう。
無理だったかもしれないけど
うちで保護する事は出来なかったんだろうか。
とまで、考えてしまう。
昨日の事件は
本当に怖かった。
命って当たり前じゃない尊いものなのに
それを他人が奪うなんて。
車運転してても、あおり運転や
電車に乗っても、火をつける人やナイフを
持った人がいたり
生活全てがリスクなんだな。
と、非常に恐怖を感じてしまう。
そんな時は、テレビを消して
他の事をして考えないようにします。
でも、そんな昨日の夕方
娘を塾へ送る途中、
私は車の中でテレビの音を聞きながら
涙が出てきて落ち込んでいたんですけど、
昨年、娘の担任の先生が4月から
赴任した小学校の前を通ったら
偶然、昨年の担任の先生が車で
校門から出てくるところを
見たんです。
お互い車同士だし
すれ違っただけなんだけど
娘が
「今日が、最高の日になって良かった!」と
言って泣いていたんです。
私と違う涙。嬉し泣き。
今年の担任も良い先生なんだけど
昨年の先生が娘のことを変えてくれたと言っても
過言ではないくらい良い先生で
娘が、先生を一目見れて泣いて喜んでるのが
そうだよね。
こういう嬉しい涙って大事だよね。
悪いニュースに引っ張られるよりも、
嬉しいことを
見つけるプラスのパワーを感じて
昨日も娘から学んだところでした。
ありがとう。