こんにちは!

今日は週の合間にポツンと入った祝日。
朝から買い物とか行って
今、娘はご近所のお友達と外遊び中。

息子はお昼寝中です。

今朝、息子が階段から落ちました。


この真ん中くらいから転がり落ちて踊り場で
キャッチしましたが、
おでこにかすり傷で済んだくらい。
いや、頭打ってるから、まだ怖いけど。
大丈夫だろう、、、とは思います。

我が家の階段スケルトンなので
隙間から、床に直に落ちるとかじゃなくて
ほんとよかった、、、。

行動範囲や、スピードが
どんどんパワーアップしてるので
気をつけて見てないと、、、。


そんな息子随分と成長しました。


何気なく、目にした
クラス便りの今月の歌
「雪だるまのチャチャチャ」を
私が、「雪が降ってきた♪」と歌ったら
チャチャチャと手を叩いて
合わせてくれた!

ちゃんと覚えてるっ!!

昨日お迎え行った時
他の子が、オムツ自分で取りに行って
自分でズボン脱いでるのみて
「すごい〜」って
言ってたら
先生「息子くんも出来ますよ?」って!

びっくり!

家では全くやらない!


ゴミ捨ててってお願いしたら
捨てに行ってくれたり
お片付けしてくれたり


言葉も単語だけど増えてるし。


英語も飛び出したりしないかなぁー?笑


保育園では毎日英語やってます!


同じ0歳児クラスも
4月には定員埋まらずのスタートでしたが
11月、12月くらいに
同じくらいのお誕生日の子達が1歳の
誕生日迎えて
一気に入り定員が埋まりました。

そのまま1歳児クラスに持ち上がるので
1歳からの枠は2人くらい。

そりゃ、1歳入園は厳しいよねぇ、、、。

保活中の方々お疲れ様です。


ただ、、、
我が家は6ヶ月からの4月入園の為に
妊娠中から保活して(見学など)
娘の幼稚園の系列園に第一希望で
入れたのだけど、、、


6歳差姉弟なので
息子は保育料は第一子扱い。


保育料高くて
働く意味あるのかな?ってくらい。
保育料と学童代引いたら残らない。


保育料無償化で3歳以上、
 又は第二子、第三子とかだと
すごくお得ですよね。
もしやそれも影響して待機児童
増えてたりするのかな?


3歳未満が保育料高いんだから
そこも無償化だったら良かったのになぁ、、、と
思ったり。


でも、無償化とか言っても
完全無料なんて無いし
息子が3歳から通うこども園は
便乗値上げ?で
入園料も給食費もなにから何まで
値上げだしね。


それでも、働く!って
良いな。と思うので働きますが。


買ってみました!
アルファベットのやつ!