おはようございます〜。
昨夜は息子が激しく夜泣き。
こんなに泣くのは何かある。
経験上、中耳炎かな?
と。
娘、中耳炎常連だったので

先程、朝一で耳鼻科受診。
「左耳が中耳炎なってます。」と。
やっぱりな。
鼻水はもうずーっとだったけど
薬無くなって2日くらい。
鼻水色ついてたから怪しかった。
昨日から旦那さん出張
行ったところ。
今回は5泊。
こないだの手足口病。3月のインフルエンザ。
今回の中耳炎。
体調崩す時は必ずと旦那不在

そんなもんですよね〜

今は朝寝中。
娘は一人で折り紙やってる。
保育園では楽しそうに遊んでるようです。
園ブログより♬
息子の保育園は娘の通っていた
幼稚園の系列で3歳児からは
娘の幼稚園の年少に入ります。
※こども園
漢字、英語、体育、音楽と
教育に力を入れてる幼稚園で
お金はかかるけど入れてよかったと
思ってます。
息子の保育園も幼稚園と
同じ感じで教育をしてくれます。
全ての持ち物は漢字で名前。
朝の出席は漢字の名前のフラッシュカードで
毎日、英語システムで英語を
週に一度は幼稚園と兼任の外国人講師が来ます。
そこで、びっくりしたのが
先生からの連絡帳の言葉。
「朝の名前呼ぶ時、名前のカードを
わかっていて、手を挙げてお返事してくれます。」
と。
家でも、やるけど
名前呼ぶだけでは手は挙げないので
名前カードを認識しているよう。
※愛称で呼ぶと振り向くけど
フルネームでは振り向かない。
成長に驚きます。
つたい歩きは、オットマンにつかまって
オットマンが動いちゃったら
ヨチヨチ歩くけど
自らはまだ歩きません。
保育園、お誕生日が近い子がほかに二人いるけど
もう、一人歩きしてる子もいるし
ハイハイもほぼしない子もいます。
この時期の成長ってほんと
個人差ありますね。
ちなみに娘が一人歩きしたのは
1歳1ヶ月を過ぎてからでした。