息子の体調も回復に向かって
ご機嫌なまま眠りました。

昨日は、熱で何度も起きていたから
寝不足だっただろうなぁ。

今日の娘の幼稚園行事も終わりました。
私は、同じチームのママから
実況ライン貰って
動画で観てました。

感動したなぁー。
先生達もすごかったし、
辞めちゃった先生達も数名
ゲストで来てたし

やっぱり熱い幼稚園!笑
先生達、身体張ってるなぁー笑
後からDVDでまた
ゆっくり泣かせてもらいます!!
















さて、1つ前の記事で私
2週目とか書いてたけど
3週目でしたね。

今日はお休みしたけど
今日から4週目です!!




似たり寄ったりの画像だけど。

3w1d
玉ねぎ粥 小さじ6〜7
カボチャ 小さじ3

3w2d
トマト粥 小さじ6
にんじん 小さじ3

3w3d
ほうれん草粥と 小さじ6
いちご 小さじ2

3w4d
10倍粥 小さじ6〜7
ほうれん草と豆腐のポタージュ 小さじ2〜3

3w5d
10倍粥 小さじ6
大根としらすのとろとろ 小さじ2

3w6d
10倍粥 小さじ6〜7
ブロッコリー 小さじ2

3w7d
10倍粥 小さじ5
にんじんと豆腐のポタージュ 小さじ2



口からこぼれたりもしてるから
実際に本当にこの量食べられては
いないとは思うけど、
スプーンを出せば掴んで自分で
口に持っていこうとする

口にスプーンをつけたら
口を開ける

ミルクを見せたら
口をパクパクさせる

と言った感じで
食べる意欲はある感じ。


3週目は、2週目に食べた食材の合わせ技
&
新食材 イチゴ、豆腐、シラス、ブロッコリー

豆腐、単品では与えていないけど
食べにくそうだったほうれん草も
豆腐と共にポタージュ状にすると
食べやすいのか、食いつきが良かった。

イチゴは
フルーツは甘くて絶対好きだから
こんな早く与えるつもりはなかったけど
この時期じゃなきゃ手に入らないし
リンゴや桃なんかは私がアレルギー持ってるから
一歳過ぎまでは与えないつもりだから。
種取るの面倒だけど、
かなりの甘みに
驚いた様子で、その後ガン見!
美味しかった様子です。

逆に薬デビューまでしちゃった息子。
タミフル、少量の水に溶いて
薬局で貰ったスポイトで与えたら
苦かったのかな?
かなり顔をしかめて嫌がってました。
でも、出さずに飲む笑
エライ!笑


 娘の時は、何度か引っ越ししてたけど
行く先々の薬局で、
粉薬は少量の水でまとめて
団子状にして
口の中に入れて、、、って
薬の飲み方教わったけど
はっきりいってこの方法
本当難しい!
そもそも、ただでさて少ない粉薬
ほんの2.3滴間違えてポタポタ
水分ついただけで、ドロドロになって
団子状になんてならない。

娘の時もスポイトって
貰ったことあったけど
シロップ専門くらいに思ってた。

粉薬、水に溶かしてスポイト。

これ、ミスもロスも少なくて
効率良かったです。

てことで、4週目も焦らず
今クリアした食材や新食材の
合わせ技で食べやすそうな
離乳食目指します!!