お庭日記 º*。°✿ฺ *。°。 | ゆぴのこのHAPPY+HOME

ゆぴのこのHAPPY+HOME

2011年に完成したマイホームをDIYを駆使して、見た目だけでなく
使い勝手のよいより住みやすい空間にすべくセルフリノベーション中。

おはようございます(*'∀`*)v




気持ちのよい朝です晴れ


今日こそは今日こそはと、やりました。
お花の殻摘み花
4月に入って急激にお花が増えたので、その分殻も出るわけです汗
その量、バケツ4杯分ビックリマーク
2時間半かかりましたためいきためいきためいき
腰、イタイ……ガクリ


では、ちょっと綺麗になったお庭紹介させてくださいっ好

北東側㊦㊦( ̄^ ̄


↑玄関側になります。
春夏は午前中のみの日照、冬はまったく日が当たらないので、日陰に強い品種や強豪な品種を置いています。



↑クリスマスに仕立てた寄せ植え。
花を押し潰してリーフ系がモリモリ育ってますクローバー



↑ティアレア咲きましたぺこ



↑ラミウム、3年目で初めて花が咲きました!笑
あ、毛虫……





↑アジュガ。
ほとんど日が当たらない木陰でも生育旺盛です。



↑バコパ。
好きな花なんですが殻摘みに根気がいります。



↑金魚草。
一気に蕾がついて一気に咲くので見応えがあります黄色い花
花がつき過ぎるとたまに枝が折れます汗



↑なでしこ。
満開時はじゅうたんのようにびっしりになります。
その美しさは絶品ですキラキラ

北側㊦㊦( ̄^ ̄

駐車スペースになります車
まったく日が当たらず、花を置いてももやし苗になってしまうので、多肉やプランツをチラホラ。


南東側㊦㊦( ̄^ ̄



リビングの出窓側になります。



↑葉ボタンがスゴいことになっていたミニ花壇。


↑スッキリしました。



↑イングリッシュガーデン風花壇。



↑大株ブラキカム。


↑キャットミント。


↑エリゲロン咲きました。



↑セージ系やアリウム。
蕾をつけながらどんどん立ち上がっています上げ上げ




↑マーガレット。
菊科の花好きですコスモス
しかし虫さんも好きな花です泣き

南西側㊦㊦( ̄^ ̄


↑ウッドデッキにしてあります。
(あっ、布団挟み……笑)

全て種から育ったパンジーとアリッサムです。

夏は強い西日が当たるので、パンジーが終わったら暑さに強いペチュニア、カリブラコアと入れ替えますリサイクル



↑リビングからの絵です。

花があるのとないのとでは全然違いますね>w<
手間隙かかって面倒でも、やはりわたしは花のない生活は無理です薔薇
癒しでもありますしねらぶ②


さてさて、本業早めに終わるようがんばりまして、昨日の続きをやりたいと思いますアゲアゲ


長くなりましたが、最後までお付き合いありがとうございましたニコちゃん