Amazonでの販売方法は2種類あります。
1つはAmazonで販売し、発送は自社でする。
もう1つはAmazonで販売し、発送もAmazonでする。

販売も発送もAmazonですると手数料は高くかかりますが、
Amazonに商品を納品すれば、あとは
発送も発送連絡もAmazonがやってくれるので、
すごく楽ちんです。

その他、返品や交換などの対応も
Amazonがしてくれます。

販売者のページには電話番号と、
メールアドレスを載せないといけないので、
Amazonではなく直接購入者さまから
連絡が入ったりしますが、
なるべく直接のやりとりはせず、
Amazonのテクニカルサポートに
どうしたらいいか確認すると、
Amazonの方で対応して下さります。

購入者さまとのトラブルを避ける為にも、
できる限りAmazonにお願いすると
いいと思います。

FBAを利用していてよかったな~と
思うことでした。

お読み下さりありがとうございますニコニコ
AmazonのSKU(商品管理番号)とは、
自分でわかりやすい番号をつけることができ、
商品を管理するのに役立ちます。

商品を新規に登録するときに
出品情報というタブをクリックすると
一番上に出てきます。
相乗り登録するときは、
入力画面の一番上に出てきます。

話は少し変わりますが、
Amazonで商品登録するときに
SKU以外にあと2つ番号があります。

一つはSKU
もう一つはJANコード(商品コードean)
もう一つはASINコードです。

SKUは自分で決めることができ、
JANコードは事業者コード
ASINはAmazon独自のコードです。

ここからSKUを変更する方法に戻します。
SKUは自分で決めることができるので、
登録した日付とかを使うと、
その商品をいつから取り扱っていたのか
わかるので便利です。

私も自分のルールをもって
SKUを決めていたのですが、
ある商品でSKUを入力せずに
登録してしまいました。

そこでネットで検索したところ、
そのページを削除して、
再登録したらいいとのことでした。

安心です。

この変更は自社発送の場合のみで、
FBAを利用している場合は
変更できないとのことですので、
SKUに何かルールを決めて
されている方は注意したほうが
よさそうですねニコニコ

ご覧くださりありがとうございます音譜
Amazonの商品ページで使用するときの

画像の大きさについての備忘記録です。



商品ページの画像は1000✖️1000ですね。

これは商品ページをクリックして

最初に表示される部分になります。



登録枚数は最大で9枚ですが、

表示されるのは7枚です。

1枚クリックすると別画面で9枚

表示されるようになります。

なので私は7枚しか登録しません。



それから商品紹介コンテンツの画像もあります。

大きい画像は970✖️600

小さい画像は350✖️350

です。



いつもサイズがどれくらいだったか、

忘れてしまい、

毎回検索するので、

ブログ記事にしてみました。



ブログって便利ですねニコニコ



こちらのブログは、

私が学んだことなどを記事にしていますが、

このブログをご覧になったかたの

参考に少しでもお役に立てれば嬉しいなと思っています音譜
Amazon販売ではライバルがどれだけ
販売しているのか気になるところです。

そこで、ライバルの販売数量を
リサーチする方法を
ご紹介しようと思います。




まず調べたいページを開きます。
右側の購入数量を最大(30個)にして
(30個以下ならそれ以上購入できないので、
30個以上の在庫を確認するときに使います。)

"カートに入れる"をクリック
次に
"カートの編集"をクリック
次に
"数量"が30になってると思うので、
"999"と入力
(この時半角英数にして入力して下さい。
全角ひらがなだと入力できません。)

"999"と入力したら"更新"ボタンが
あらわれるのでクリック

そうしたらその商品の取扱い数が、
商品名の上に表示されます。

そのあとページを閉じてしまうと
この商品がカートに
入ったままになってしまうので、
商品名の下の方に"削除"があるので、
クリックします。

わかりやすく書けてたでしょうか?

このブログでは私が学んできたことを
備忘録として記事にしています。
このブログが訪れた方の少しでも
お役に立つことができれば幸いですニコニコ





先日、中国輸入の転売王子こと三木さんが

紹介していたアプリですごくいいな~と

思ったアプリがあったので、紹介したいと思います。




今はまだipoheのアプリしかないみたいですが、

「ウケトル」というアプリです。




追跡番号を登録しておくと、

配送状況が確認できるし、

「もうすぐ届きますよ~」

というときには通知があります。






これのアプリを使うと、

それぞれの配送会社にアクセスしなくてもいいし、

プッシュ通知もしてくれるしで、

すごく便利で役立っています。




私はAmazonに自社発送するときに、

いつもいつ到着するのかがすごく気になるので、

追跡番号を登録したりしています。




それから到着が待ち遠しい商品とか、

早く到着してほしい商品とか・・・

そんなのを登録しています。




自分が注文した商品だけではなく、

発送した商品の追跡番号も

登録しておくと

配送状況を気にしなくても

よくなるので余計な心配は

なくなりますね!




まだ試したことのないかたは、



無料なので是非お試し下さい音譜
頑張って中国輸入の転売は続けています。
前回の更新から半年が過ぎました。

こんな頻度もどんなものかと
思いますが(^_^;)

以前のブログの記録をみると、
そういえば、こんなこともあったな~と
思い返すことができ、
参考になることもあるので、
こうしてブログに記録として
残しておくのはとてもいいな~と
思います。

なのでまた今回は記録に残して
おきたいことがあったので、
ブログをアップしようと思います。

最近は食品衛生法が必要な商品の
仕入をしています。



食品衛生法なので、
食品に触れる機会のある商品です。

そういう商品を知らずに
輸入するとまずは税関で止められます。

そして分析するために、
分析センターへ連絡しないといけません。
その間も税関に商品は止められたままです。
その間は保管料も取られます(-_-;)

分析するのは金属以外の部品です。
金属は分析しなくてもいいそうです。
分析するのに必要な部品の個数は
1つや2つではありません。

部品によって検査に必要な個数は
違うと思いますが、
結構な個数が必要です。

あと分析するのに期間が
1週間くらいかかります。
その間も保管料はかかります(+_+)

分析費用は1つの部品を分析するのに、
2~3万くらいかかります。
金属以外の部品が何種類かあると、
結構な金額が必要になります。

こんなことを知らないで仕入れてしまうと
大変です。
なので食品に触れる商品を仕入れする場合は、
ジェトロなどに事前に確認すると
いいと思います。

参考になると嬉しいです音譜


AmazonのFBAに納品しようとしたら受取拒否をされてしまいました!
Amazonのテクニカルサポートにどうしてか問合せしたら、
納品するときの段ボールに問題があったとのことでした。


私が納品しようとした商品が大型にあたり、
ちょうど家にその商品が入る段ボールがなく、
家にあった段ボールを少し改造したことが問題だったみたいです。


AmazonのFBAに納品するときは以下のような条件があるそうです。

輸送箱の要件は↓
https://sellercentral-japan.amazon.com/gp/help/200280260


簡単にまとめると・・・

3辺の合計が170cm以下
1つの段ボールが30kg以下
15kgを超過するものは天と側面に「重量超過」と記載
大型商品以外は40×60×40cmのサイズにおさめる
商品に合わせて段ボールを改造しない

などがありました。


トラブルばかりで、悲しすぎて泣いてしまいました。
どうして自分ばかりうまくいかないんだろうと・・・


辞めてしまいたいという気持ちになることもありますが、
それよりも毎日会社に行くことのほうが苦痛なので、
一日も早く転売で稼ぐことができるように、
トラブルも乗り越えていこうと思います☆

Amazonショップにロゴを登録しました♪


ココナラというサイトでロゴを作成してもらいました♪

ココナラ→https://coconala.com/home


お気に入りのロゴが出来たので早速登録音譜

Amazonにロゴを登録する手順をのせておきたいと思いますビックリマーク


Amazonセラーセントラルにログイン→
右上端の設定にカーソルを合わせるとメニューが出てくるので
"情報・ポリシー"をクリック→出品者ロゴ→ファイルを選択してアップロードします。


とっても簡単でしたニコニコ


you tubeで見るともっとわかりやすかったので検索したアドレスを
のせておきたいと思います。


ロゴのサイズは120×30ピクセルなのでそのやり方も説明されています。
https://www.youtube.com/watch?v=iCJVCsEYCsk


ご参考にしてみて下さいラブラブ

Amazonのカスタマーレビューは商品のページの下の方にいくと、
その商品についての感想や意見などが書かれてあり、
これからその商品を購入しようとする方たちが参考にできるとても
いいサービスです。

今回、私が新規で作成したページでまだその商品を誰も購入して
いないのにレビューが書かれていました。


あまりよくないレビューです。
暇な人がいるものですね。


今回知ったのですが、Amazonに問い合わせるとレビューは
購入した人だけではなく、Amazonのアカウントを持っている人は
みんな投稿できるとのことでした。

なので誰も購入したことのない商品ページにレビューが投稿されて
いたのです。


そのレビューを書かれていた方はAmazon側でもどなたかはわからない
様子でしたが、その方が書かれたレビューを見てみると、
私が書かれたレビュー以外にも同じような商品で、ほとんど、
悪いレビューを書かれていました。
本当に暇なんですね。


カスタマーレビューの削除の仕方を記入しておこうと思います。

①Amazonのトップページを開く
②画面下部の"ヘルプ&ガイド"の項目の一番下"カスタマーサービスに連絡"
をクリックする
③次の画面で表示される"カスタマーサービスに連絡"の黄色いボタンを
クリックする
④メールアドレスとパスワードを入力し、サインインする
⑤1、の問い合わせの種類・・・プライム、その他
 2、お問合せ内容を選択・・・"Amazon.cojpコミュニティ"
               詳細内容でその他を選び
 3、おすすめのお問合せ方法・・・

Eメールをクリックし、出てきた画面に問い合わせ

今日の朝に連絡しましたが、まだ削除されていませんでした。
テクニカルサポートと比べカスタマーサービスはちっょとゆっくり
しているな~と感じましたダウン

転売をはじめたころは相乗り出品ばかりでした。
最近では相乗り出品と新規出品を半々くらいでしています。


相乗り出品のメリットは出品したらすぐ売れる事
新規出品のメリットは価格破壊が起こりにくい事です。


最初は相乗り出品はすぐに価格破壊が起きるので、
利益がとりにくいし、新規出品をしなければいけない!
と思ってなんか必死に新規出品ばかりして登録作業に
疲れていましたが、私に転売を教えて下さっている方が
"相乗りも新規も両方やればいい"とおっしゃって下さったので、
最近はどちらもやるようになりました。

だんだん数をこなすにつれ相乗り出品でも利益がとれるようになり、
新規出品でも徐々に売れるようになりました。


私に転売を教えて下さっている師匠が"やめないこと"って言われます。
辞めるから失敗なんだと。
1年続けていたらなんでもうまくいくようになると。


その教えを守ってこれからもコツコツ進めていこうと思いますニコニコ