アメブロ運営を続けて見えてきたビジネスブログの本質
この記事は独断と偏見で自分なりの考えを記事にしていますのでご了承ください。
アメブロを見ていると、いいねやフォローを競うように、こちらからフォローを積極的につけまくっている人が多く見受けられます。
たしかに、フォロワーが増えれば「人気がある人」と見られやすくなり、いいねの数が多ければ、それもまた「注目されている証拠」と思われることでしょう。
そうやって、自分のブログがたくさんの人に見られているように錯覚し、ある種の“自己満足”に浸ってしまう。
「少ないより多い方がいい」――確かに、これは一理あると思います。
ですが…
それって、ビジネスブログに本当に必要ですか?
単なる日記ならそれでいいかもしれません。
でも、ビジネスブログは「商品やサービスを届ける」ことが本来の目的です。
いいねの数やフォロワーの多さが、売上に直結するとは限りません。
私自身、今年の7月までアメブロでジャンル別ランキング2位〜14位をキープしていました。
有料会員にもなり、広告も外して、自分のブログをできるだけ“見栄え良く”運営していた時期もあります。
でも、ふと立ち止まって考えたんです。
「広告を消してまで有料にして、自分は何を得てるんだろう?」
「しかもアフィリエイトでまた別の広告を貼っているって…何がしたいんだろう?」
正直、少し虚しさを感じてしまいました。
広告があることは、悪じゃない。
今は有料会員もすべて解約し、無料の状態でアメブロを続けています。
広告が表示されていても、そこまで気になりません。
むしろ、広告があってもブログが“にぎやか”に見えて良いのでは?と思えるようになりました。
そして何よりも、「ランキングに縛られないブログ運営」は本当に気分が楽です。ランキングジャンルは現在非参加です。
いいねするのもフォローするのもどちらかというと苦手なんです。 が、フォローいただいたらフォローのお返しさせていただいております。
今はnoteブログ2アカウントも併用中
現在は、noteブログも活用しています。こちらは無料でも広告表示がなく、シンプルでとても使いやすいです。
アメブロ、note、そして他にも複数のブログとホームページを運営しながら、それぞれに合った投稿を続けています。
最後に
ビジネスブログに本当に必要なのは「いいね」より「成果」
ビジネス目的でブログを運営するなら、「いいね」や「フォロワー数」に一喜一憂する必要はありません。
それよりも、
• 誰に向けて発信するか
• 何を伝えたいのか
• どうやって価値を届けるのか
これらを大切にしながら、地道に続けていくことが本当の成果につながっていくのだと思います。
もう一つのアメブロで様々なことを書いてます。
興味があればどうぞ。