輸入建材商品オンラインショップを始めた経緯

 

 

単に一言で言うと、海外の住宅が好きだからから始まった。

 

 

私は大工職を生業とする家庭に育ちました。

幼い頃から大工職の技術を身につけ、

和風の建築に親しんできました。

しかし、

心のどこかに常に外国デザインの建築に対する

憧れを抱いていました。

特にアメリカの映画に登場するような

小さくても魅力的な家のデザインに魅了され、

何度もスケッチを描きました。

 

その想像の中で現実の

家がどんなものか、
夢中になって探求しました。

 

そして、自宅建築の機会が訪れました。

和風の枠を超えて、

海外のデザイン要素を

取り入れることを決意しました。

 

 

しかしながら、

当時の日本では

本格的な海外の建材を

見つけることが

容易ではありませんでした。

 

信頼できる輸入業者も

まだまばらでしたが、

その状況にもかかわらず、

様々な会社を探し回りました。

 

自宅が完成して数年が経ったある日、

輸入業者から提案が舞い込みました。

 

その提案を受け、

輸入建材を扱うことに踏み切り、

輸入住宅の会社を設立しました。

 

最初の頃は苦労がありましたが、

次第に事業は拡大し、

様々な経験を積むことになりました。

 

都内の輸入建材業者と提携し、

輸入住宅のフランチャイズ事業を

始めたりもしましたが、

現場経験者と机上的な考え方の人たちとの
違いが問題となり、
数年後には退会してしまいました。
 

一旦会社を解散して

個人で活動する日々を送りました。
アメリカへの視察旅行を繰り返し、
建設現場での経験から新たな視点を得ました。
モヤモヤしていた気持ちも
スッキリして未来が見え始め

再び住宅会社を立ち上げ、
輸入住宅事業を再開しました。

 

その時期、地元では輸入住宅が

注目されていたため、

当社は他社とは異なる独特の

集客戦略を採用しました。

 

具体的には、インターネットを活用して

受注を増やしていきました。

しかしながら、

急速な成長に伴い

経営が複雑化し、5年が過ぎたある日、

税務署の査察を受けることとなりました。

 

その影響で一時的な休止を
余儀なくされました。
 

その後、会社を閉鎖し、

輸入建材の知識や経験を生かし、

以前は他者に任せていた

サイト作成なども自ら学び直し、

現在は全てのサイトを
自分が直接作成して

常時更新しています。

 

SEO対策にも気を配り、

常に検索上位に位置しています。

 

集客はオンラインショップサイトから

のみ行っており

オフラインの営業は

行ったことがありません。

すべてのお客様は

ネットを通じて集客しています。

 

これが当社の大工職から
輸入住宅建築を始めて
輸入建材販売と

ネットショップ運営の、
過去から現在に至る経緯です。

 


 

 

全国に輸入建材を販売するオンライン事業続行中!!

 

 



参入が難しい輸入建材販売業務

 

今まで数件の輸入建材業者の

付き合いのおかげもあり
自分独自のネット販売を

継続しておりますが

この輸入建材販売は
ブルーオシャンだと言っておりました。

 

確かに途中から参入しても
まず知識がないと

販売は不可能ですからね。



購入された方からの商品の
詳しい質問そして取り付け方の
細かい質問にパーフェクトに
答えられないと販売は難しいでしょう。

単に商品をネットショップで
クリックして購入するだけでの
販売は危険ですからね。

我がショップはお客さまからの
商品に対する質問を
リアルタイムに返信しております。

業者の方には現場で
取り付け方の質問の回答を
電話、メールで受け付けており
日々メール、電話で対応しております。

商品の説明も取り付けに関しての説明は
今までの経験から出てくる物であり
それが出来ない業者の
輸入建材の販売は
とてもとても難しいのではないでしょうか。



 

 

現在の輸入建材販売は
多くの困難を乗り越えながらも

今も続いています。

生涯にわたる挑戦の連続でしたが、

その全てが私の人生に深い意味を持っています。
 

会社概要


 

 

🔻シップサイトを見て頂き商品の事もっと詳しく知りたい方は今すぐ問い合わせしてください。