昨日は産後21日目(3週間)で床上げの日でした。

体調はというと、まだ出血はあるものの

寝不足以外は体調は良好GOOD

しかし・・本当に寝る時間がないですねガクリ

夜中は特にベビちゃんが元気で1時間寝れたら良い方です^-^;

実家にいるけれど夜中はさすがにみんな寝てるからね。

夜中の授乳は孤独です笑

昼間に手助けしてもらいながら少しずつ寝溜めしています。

がんばるぞ!!



昨日は母乳外来で母に付き添ってもらって

タクシーで出産した病院に行ってきました。

豆福の初めての外出ということで、かなり緊張ア セ

外出前に母乳&粉ミルクをあげていざ出発 車

結局、本当に親孝行な子で

帰ってくるまで、ず~っとグッスリ寝ていましたぐぅぐぅ

お着替えやら粉ミルクなど色々と持っていったのに苦笑

受付を済ませ4階の病棟の陣痛室へ。

あぁ~あの苦しみを思い出してしまうぅぅうああん

母乳量を測るはずだったのに、済ませてしまったので今回はナシ。

でも心配していた母乳の出もなかなかの順調だそうキラキラ



ただ、豆福が2週間で1㌔も太ってして退院時2630㌘だったのに

昨日はなんと3525㌘になっていました泣

退院時から1日59㌘も増えている計算。

さすがに2週間で1㌔はハイペースみたい・・汗

混合な為、母乳後にいつも粉ミルクをあげるのだけど

泣きやまなかったりで粉ミルクの量を増やしていたのですー。

周りからも「足りてないんじゃない?」とか言われたりためいき

最近になって母乳量が増えた感じはしていたので

それに伴って粉ミルクを減らせば良かったみたい。



そして左が噴水のようによく出ているので

左の方が胸が大きいのおっぱい

助産師さんに診てもらったところ、

やはりそうらしくいつも左からの母乳を右からにすると

最初はよく吸ってくれるので均等になるみたい。

でも自分ではなかなかわからないから診てもらって良かった~。

それから母乳がいらなくなると

乳首を引っ張ってプイッって自分から外しちゃうんだけど

それがまた痛くて診てもらったらやはり赤くなっている模様ためいき



で、粉ミルクの量を今までの半分程に減らす事に。

やはり何回か足りないよ~ってギャン泣き汗

助産師さんの提案として、昼間は母乳のにで夜は混合。

または2回に1回を混合にする・・という事でした。

お家に帰ってからの母乳は運良く寝てくれたけど

2時間で泣き、その後の母乳後はミルクをほしがる。

様子を見ながら調節するしかないね。

しかし難しいな~。母乳の量って見えないからね。

行って良かったよ~。 ママも日々、お勉強ですねメモ



そして豆福の黄疸もなくなり体重以外は順調♪♪

ゲップもほとんど出ない事も相談すると、出ない時は今まで通り

首だけ横にして寝かしてOKとのこと。

でも吐く事が多いから心配だな~。

でも2ヶ月くらいまでは続くみたい。

引き続き注意深く見ているしかないですね。





にほんブログ村 子育てブログ 不妊から出産、育児へ
にほんブログ村

ランキングに参加しています。ワンクリックをお願いします音譜
いつも応援して頂いてありがとうございますコスモス

ペタしてね