先日、そこそこ雪が降った日の翌日…
ツルツル凍結してる舗道〜横断歩道を無事に通過し

友人との待ち合わせて
仙台市郊外の居酒屋さんへ

ビルが取り壊しになるので閉店するのだそう

慌てて予約 
めてたく二度目の訪問となった

焼き鳥とお刺し身と日本酒が美味しい店

昔、よく行ってた焼助の直系のようだ
確かにタレは好みのタイプ


一杯目
翆ジンソーダ
お通しはホルモン煮込

お刺し身3点盛りのところ、1品サービスしてくれた

サーモン、カジキマグロ、本マグロ中トロ、海老

本マグロ中トロはもちろん美味しかったし、カジキマグロのサクサクとした歯ざわりが最高照れ


焼き鳥
鶏皮 タレ
レバー タレ
レバーは、恐らく白レバー
ふんわり爆笑 美味!
この品質のレバーが1本150円って…
仕入れ奮発したのかなぁ?

     プリプリラブ

速攻、日本酒タイムへ

(以下、私の日本酒メモなので デカい写真がメイン)

半合300円のシステム



私が好きな宮城の酒 鳳陽○
ほんのり甘口、ふくよかな味




友人がオーダーした群馬?のお酒◎ 
甘み、コク、香り、酸味、バランス、フレッシュ感◎
最後に頼もうと思ってたら
売切れたガーンえーん タイミング大事ショボーン


刈穂 △
万人は美味しいんだと思う
私は辛口が苦手なので…悲しい
ガッツリした辛口






地元の隣町のお酒
美山だもん、美味しいウインク


レバーおかわり



想像より さっぱりした味わいの濁りだった
私にはコクが物足りない





こちらは友人が頼んだもの


小腹を満たしたくなり

筋子おにぎり

あたたかご飯に たっぷり筋子




以前も飲んだことがある山形のお酒



カブ漬けと塩辛


あー飲んだ飲んだ
この日は、友人が頼んだお酒の方が全てコクや香りが強く
私好みだった笑い泣き


30分遅れだと言う帰りのバス、
3台続けて来たので最後のバスに乗り込んだら貸切状態びっくり




自宅付近は まるでスケートリンク

仙台の雪って毎年こんなん

5〜10センチ降って
昼間少し溶けて
夜、凍るガーンガーンえーん