昨日、送迎で早朝に外出する用事ができた

! 

前日より寒いネガティブ  外は5度台


でも温泉バッグ持ってきてますニヤリ


目指すは仙台市北部

いつまた故障するか わからない

我が家の古い外車で出掛けるのは 

せいぜいこの辺りまでかな(笑)


街中を抜けるには渋滞は避けられない…

コンビニで朝ごはんを買いながら 

ゆっくりゆっくり向かう





明日の湯

3年前、温泉に詳しい友人に勧められてたけど 

共同浴場っぽい造りだし、露天風呂ないし

私の好みではないので全く行く機会がなく…   

やっと行くことにてへぺろ


目指すは懐かしい泉ヶ岳の麓


仙台市北学区出身の人間にとっては

若かりし頃のドライブコース車

二十歳くらいのときは連れてってもらったり…

免許取ったら走りに行く、みたいなコースだ


のどかな田園風景

遠くに見えるのはスキー場もある  泉ヶ岳 たぶん


 
駐車場は ここ  
さすが山の麓 土地はある、広い


9:58  まだ

うろうろしてると
噂通りの笑顔なお姉さんが暖簾を出しにでてきた

おはようございますニコニコ


券売機で700円を払う 
 (少し強気な価格笑い泣き
無料?の広間を使えるようになったら元が取れる?)


脱衣場へ   

奥に鍵付きロッカー、
その奥にトイレ(なぜか扉は開きっぱなし)

一番乗り🎵

後から 80代の可愛らしいおばあちゃん
 3人組が脱衣場に入ってきた

急いで 一番風呂へ
        湯気がすごい

比較的 キレイな施設

シャワーの水流は  かなり弱め
カランを2プッシュして桶にお湯を溜めてからザバー!流した方が早かった


イスは並べておくルール 
(大きいイスが おばあちゃん達には人気みたい)


ザバザバ流れ出てる



掛け流しなので
床も浴槽も ものすごくヌルヌルで危険ガーン笑い泣き   

なかなかの投入量   
湯口で42度くらい?の適温  
全体的には40度くらい?
ほんのりと塩気   香りほんのり   薄茶色


ずっと湯口で温まる

キシキシとは こう言うことかぁ、とか思いながら ボーっと入る


おばあちゃん達は30~40分くらいで退散


その後、若い女の子が一人でサクッと入りに来た


誰もいなくなったので 
ちょっと外気をいれてみたり


湯べりに座ったりしつつも…

        そこそこ温まったので出る



うわっ、脱衣場 寒い!ガーンガーンガーン
6度の外気が入ってるんだった



換気扇 ゴーーー!! 強レベル不安

湯上がり寒くて寒くて 
             のんびり汗を出して寛ぐ…
            とかはムリ悲しい

ドライヤー
受付に断ってから使うルールらしい ガーン
なんでだー??真顔凝視

タオル姿で受付&入口スペースに出るわけにも行かずスマホから電話した(笑)

🌀ここを開けたところのコンセントを使うそうだ
  (左側のガムテープの所は使用禁止だそう)

持参したドライヤーで髪を乾かす
貸し出しがあるかは不明


誰もいないから一旦、窓を閉めた

けど

とにかく寒い驚きネガティブ      

風邪引きそう!


髪を乾かしてから

もう一度、風呂へ 飛び込む泣き笑い


サクッと温まり  急いで服を着て車へ 



すでに遅しネガティブ  完璧なる汗冷え

頭の汗が冷えた泣くうさぎ

頭痛してきた不安   やっちまったー!!

頭痛薬に手を出す


この風呂は外気20度以上じゃないと 私には厳しいようだ







幼稚園の敷地?に温泉が沸いたらしい  もう春休みかな?


両面、看板あり


Googleナビでスムーズに到着




続いて

ランチのお店を目指すリムジン後ろリムジン前



美味しいとんかつ