近くまで来たついでに
  梅が見たくて立ち寄り

周囲はマンションに囲まれてる
仙台駅から一駅の場所




水舎
柄杓を置かない代わりに竹から水が流れてくる


学問とは ほぼ無縁なオバさんになった(笑)もし子供がいて受験生ならカリカリしてるんだろなぁ

このご時世は触りにくい


お参りへ
なんと今年の初詣だ
無事、なんとか生きてることを感謝する  学問とは関係ない(笑)

毎年買ってしまう
これで!

色々心当たりがある
やはり癒やしが足りない
   温泉、旅行に行きたい




ここの梅も終盤

ちっちゃいけどキレイな赤



移動して すぐ近くのこちらへ
 
ネットより

園内には旧陸軍歩兵第四連隊長として在任した石原莞爾の「梅の園碑」があり、1934年に「栄養源または非常食用」に梅の木を200本植えたと記されている。当時の木もまだ存命で、計約50本の梅がある。

仙台に来て36年経つが知らなかった




遅かった  梅はほぼ散ってる
 甘酸っぱい香りだけが
   強風に乗って流れてくる

貴重な遅咲きの梅みっけ



ここはあと、2週間くらいしたら
桜の名所になる

今日は公園の入口だけ くるっと…歩いた


風が強いので車でモーニング

う、うっ しょっぱい
ローソンの方が味付けちょうどよいのかな?
買い置きの水をグビグビ飲む

これ38円なので車に常備。
気にせず買えるし飲める
常備品  
温泉のお供にも
地震の備えにも


あぁ、雨上がったし温泉セット、持ってくるんだったなぁ




そうそう
半額だったので これも買った