昨年のとある日…
とりあえず どこでも良いから温泉行きた~い❗
でもスーパー銭湯は嫌~えーん
と言うワガママな私は近場の温泉地へ。


87ハナの日に訪問しました。
7、8が付く日は通常は900円のところ600円。
秋保は どこの宿も日帰り入浴は1000円くらいするので気軽に行けるのは ここか共同浴場くらい。


以前は川沿い露天風呂が好きだったけど、久々に入ったときに高い位置から
お湯が ざぶざぶ 注がれていたせいで 
湯船の水面が 海みたいに波打っていて…
落ち着いて入れなかったので 
すぐに出てきたのでしたショボーン
温泉は静かに入りたいです💦

と言うことで、もれなく
この露天風呂だけを目指して入ります。


のんびりと山の風景を眺めてボーッとする…
内湯や川沿い露天と泉質が違うのか
少しだけ茶褐色?
でも癖のないお湯です。

露天だけど洗い場もあります。


前回に来たときは ここの露天だけ塩素臭くなかったけど
今回は ちょっとだけ残念な臭いが。
新型コロナのせいで消毒強くしたのか? えー
んー、秋保は やはり今一かなぁ。 
まともなお湯は共同浴場だけとは聞くけど。 共同浴場は露天ないし…。

以前は電車と送迎バスでdoor to doorだった作並温泉 ホテル一の坊 


は日帰り中止したままだし、



へ行くにも
今の土地に越してからは なんだか遠く感じてしまうしなぁキョロキョロと自問自答しながら入浴したのでした。


それはさておき…
とりあえず秋保へ来たら…お買い物。
お土産に さいち(地元スーパー)おはぎや野菜や果物を買い、

帰り道に  産直 アグリエの森
立ち寄り、野菜やお花を買ったりして
もう夕方。

のんびり 一人ドライブなのでした



数年前までペーパードライバーだった私の一人ドライブは レンタカー 一筋だったのですが…
一年前から彼の車を借りれるようになったので最近はレンタカー借りるのも億劫になってしまった😅
とは言え、古い車なので あちこち修理しながら乗ってる状態だし、ハイオク車なので うかつにも遠出は出来ない私なのでした。