最近、ご覧頂いている方もいると思うので…

私は宮城県仙台市在住、

母は岩手県盛岡市在住です。


2011年3月20日ごろ
東京から やっと仙台のアパートに帰宅したときに落下していた壁時計



あの日は母と5日間の旅行の最中で
当日は伊豆 河津にお花見に来ていました。
近くのカーネーション栽培を見たりして
河津駅に着いて宿の最寄り駅へ移動しようと電車に乗ろうとしたところ、エレベーターの中で地震が。伊豆は震度3。
丁度、電車が来て席に座ったころ
私の携帯と山形から来ていると言う方の携帯だけ緊急速報が鳴り響きました。
電車は出発することなく、海が近い駅なので最寄りの小学校へ避難するように言われました。

体育館のパイプ椅子が準備されていて しばらく座ってましたが、何も解決しないので宿泊予定の宿へ小学校の公衆電話から連絡を。送迎バスが迎えに来てくれることに。
宿は高台のホテル。海は とても静かでした。
ずっとずっと部屋のテレビを見てました。
ご馳走が出たけど 楽しめなかった


友達へ連絡したり、眠れぬ一夜でした。
翌朝、朝一番で電車が発車すると聞き
下田駅へ


続く