コロナ禍になってから日帰り入浴は中止したまま。
宿泊するには一人24000円〜とちょっと高級なお値段なので ここ最近、行けてないお宿です
お気に入りの景色
以下、2019.5.20のブログを少し手直し
こんなこともあったなぁ
今月初めての連休😢
世の中は10連休だったのに💦
やっと2連休取れた… 頑張った、私。
職場の先輩が首ヘルニアになり突然手術したので休みが回らなくなり、私は6連勤の日々…
私だって首肩が重いので、
昨夜は仕事帰りに台湾マッサージへ寄ったよ それはさておき…
今日は行き付け?の
作並温泉 ホテル一の坊へ
日帰り入浴&お茶しに来ました

自宅から徒歩5分の最寄りの駅から電車で45分ほど。
ぼーっと車窓を眺めてるとあっという間。
作並駅からホテルまで無料送迎バスが出てるので ありがたい😆
なかなか良いお天気⛅
西の方、山形は雨模様なのにねぇ。

内湯も広々
ぬるめと熱めのお湯があって入りやすい
脱衣場も広々
強風なドライヤーもヘアアイロンもあり便利
ナトリウム・カルシウム―硫酸塩・塩化物泉
(タイミングで若干塩素臭するときあり)
自家源泉
【鶴の湯1・2号線】毎分120リットル / 58.0度 / 大浴場・自然風呂
【鶴の湯1・2号線】毎分120リットル / 58.0度 / 大浴場・自然風呂
【鶴の湯3号線】毎分95リットル / 68.0度 / 広瀬川源流露天風呂
【亀の湯】毎分45リットル / 45.0度 / 鹿のぞきの湯
※3本ある源泉はともにPH8.2
平日、14:20まで。
昔は夜まで居れたのに、早くなった。
日帰り料金 2000円
ジワジワと値上げ😓
5年前は平日1300円だった
回数券買ってましたよ

設備
脱衣場に無料ロッカー
バスタオル無料貸出
フェイスタオルサービス
美味しい淹れ立てコーヒー、
紅茶などフリードリンク。
アイスサービス、
和菓子サービス。
マッサージ機は故障したようで、
もう1台もありません😭買って~❗
2017年頃まで夕方に振る舞ってた
大根と玉こんにゃくの煮物、
最高だったなぁ。
でももうありません😓
美味しかったのになぁ~。
個人的に夕暮れ時のラウンジの雰囲気が好きだった
酒飲みな人を連れて行くと
玉こんとビールで一杯飲んでから帰るんだよね
ビールサーバーの利用も
グラスで300円だったかな🍺
私は最後までコーヒー飲むけど
レンタカー借りて出掛けるよりお手軽なので、時々 来ちゃいます😅
以前は午後からの仕事だったので仕事前にも何度か来たなぁ