つい先日、るるぶのメルマガで
6000円割引券を見つけたので急遽旅行
硫黄泉の宿に泊まりたくて探してみるも連休中空いてたのは この宿と、
岩手 松川温泉 松川荘のみ(^_^;)
松川荘は20年以上前に泊まったし、
その後も日帰りで2度行ってて
露天は 素敵なんだが 泊まるには、
部屋もご飯も、ん~💦💦な存在なので 却下。
元々、今回の宿がある中ノ沢温泉は大好きで
猪苗代や裏磐梯の温泉付きペンションの帰りに立ち寄ってたから この辺は 慣れた途土地。
本音を言うと 大阪屋旅館の露天がお気に入りなんだけど😅
世の中は3連休で満室😰
空いてたのが ここの宿でした。
予想通り超レトロな宿。
夕方に到着したけど、お出迎えなし。
ってか みんな夕食の準備で フロントは無人(笑)
あーあー、口コミ通りです。
まずは内湯。
常に人がいたので撮影できず。
口コミに熱いってあるけど、内湯は適温でした。
露天風呂
女性専用露天が工事中で、脱衣所も借りれない様子😱
脱衣所も 男女共通か~。ひどいなぁ。
人がいない隙を見計らって、お風呂へ。
ちゃっかり湯あみを着用。
男性陣、二人いたけど こちらも相方と一緒だったので
ま、大丈夫。
入れ換えたばかりの薄濁りの湯。
(撮影は女性専用時間の20:00~22:00に)

胃腸に効く飲泉は、濃厚レモン湯。卵臭はない。
飲むと濃い~けど、
肌に絡む硫黄臭は 少なめでした。不思議だわー。
そしてそして!
くつろいでいたら…
21:45ころ
突然、照明が消されて 真っ暗に!
え!22:00まで、まだじゃん!
『いますよー!💢』っ
裸で叫ぶ私😭😭😭
相手 無言
でも電気付きました‼️
食事 んー、普通(笑) ヘルシー!
山沿いの宿のお刺身は残念そうな予感がしたので
あらかじめ、いらないと申告したら薄切りな松茸に化けてくれました🎵
今回は休日で8400円で利用できたので
まー、こんなもんかなー😅