おはようさんのこんにちは、らむでち。

夕方遅くから雨予報の

関東南部のミルキー地方。


朝からどんより雲が重く

湿気の多い生暖かい風が

梅雨間近みたいでち。


五月晴れはどこに?


連休中に地域の主催

ウォーキングクイズラリーがありまちた。




毎年連休に行われている

お子様から高齢者の地域探訪も兼ねていまつ。


以前は広範囲で一駅先まで

10箇所ぐらいを2日かけないと

制覇できなかったウォーキングラリー。


今年は2エリアに分け

ポイントも少なくなりまちた。


物騒な事件が続いている為

子供達が友達同士で歩くには

不安があるとの意見により

大幅に変更されまちた。





クイズはそれぞれのポイントにちなんだり

無関係だったり




あっち行ったらこっち来たりと

町内とは言え

2時間は歩きまちた。






一部をご紹介。

答え

わかりまちたか??


景品は

手芸クラブの人が

毎週集まって、縫ってくれた

巾着や小物やスマホ座布団

今年は、高齢者向けに

お薬手帳カバーも作ってくださったでち。


ボランティア活動に感謝でち。


地元路線鉄道の車両基地があり

そちらからもお子様向けの

電車仕様のえんぴつや、下敷きなど文具

電車シールやカード

組み立てると電車になるキットなど

提供されたと聞きまちた。


こちらの車両基地。

年一回、解放日があり

ドクター車両も展示。

二本足も抽選で当たって一回行ったことが

ありまちた。


老若男女

鉄ちゃん達が沢山来ていまちた。


今もやっているのかは不明でち。

コロナ禍から

色々な事が変化してちまいまちた。





ちなみに

随分前はこんなのも

作りまちた。


この針穴の大雑把さは

二本足だとすぐ分かってちまいまつ。

もうちょっと、綺麗に仕上げたいものでち。


当時残っていたら

こっそり引き取ろうと終了後

覗きに行ったら、

誰かに貰われていったようで

残されていなかった。


貰ってくれてありがとう。




こちらは我が街(区)の

キャラクターでち。

一昨年の景品で貰いまちた。

お名前は忘れまちた。

(忘れる事の多い昨今)


お陰様で
今年も最終日を待たずに
景品終了したようでつ。

そうそう、
去年はのんびりして
後半に行ったら
予定数終了していて
参加出来なかったでちた。



8656歩いたと

満足する二本足、どうなの??


と、思うらむなのでちた。


おちまい。