おはようさんのこんばんは、らむでち。

昨日今日と陽射しが出ると

暖かい関東南部のミルキー地方。


坂道だらけのミルキー地方は

てくてく歩くとコートの中が暑くなりまつ。


こまめに脱いだり着たりながら

歩かないと、冷えて風邪ひくから

厄介ではありまつが

日本海側の豪雪を考えたら

贅沢な悩みでち。


今日は

お上りさんしてきまちた。

新宿のオペラシティコンサートホールに

行ってきたのでち。




去年に続いて

以前在籍していたコーラスグループが

出演決定したので

同じく同時期に在籍していた友人と

応援にいきまちた。


28回も続いている

シニアコーラス東京フェスティバル。


元気なシニアが1年間練習を重ねて

臨むコンクールでち。




去年は2部出演だったので

途中からみたのでちが、

今年は一部だったので

開場前に行き

良い席に陣取りまちた。


審査員も

名の知れた大御所ばかり。


今年は初めから見たので

審査員の挨拶も拝見出来て

良かった良かった。



シニアなので

審査員も皆さん立派なシニアでちが、

声の張りが若々しい。

さすが👍でち。




千住 明さんは若いほうでちが

このホールで40周年コンサートすると

言っていまちたから

それなりのおとしなのでちょう。


三枝先生は車椅子で登場。


「皆さん車椅子でびっくりしましたか?

先月心臓の手術をして

足が弱ってしまい

お年寄りと一緒に(僕も立派な年寄りなんですが)

リハビリしているけど

今月いっぱいは車椅子でないと

外出の許可が降りない」と

楽しそうに挨拶されていました。



らむはいつも思うんでちが

皆さん、プロフィールが若い時のままでち。


ロマンスグレーの今のお姿も

素敵なんでちのに。


90歳代が3人もいる団体さんもいて

ここにくるだけでも大変だっただろうと

拝んでしまいそうでちた。


一番遠方は仙台からの参加。

歌が生きがいになっている

お元気なシニアに乾杯!でち。




YouTubeでも配信されるとか。

ここいらへんは

今どきでち。


二本足のコーラスグループは

ロビーで会場入り前の打ち合わせ中を

見つけまちた。

緊張感が溢れ出て先生険しい表情。

いつも本番前は気合いを入れまつ。

( ステージでは満面の笑顔でホッ!)


いつもは穏やかで、はつらつな先生も

コーラスとなると

鬼👹?なのを知ってる

二本足なのでちた。


入賞を勿論みな目指して練習していても

参加が出来るだけで

充分に価値がある

ハイシニアの

コーラスのお話でちた。




おちまい。