おはようさんのこんにちは、らむでち。

お天気は良いのでちが、

風が冷たい関東南部のミルキー地方。


前回の続き。


日曜日に

代々木体育館に行った二本足は

お上りさんなので

後半戦のシード高演技が始まる前に

一時退出して

明治神宮によりまちた。



外国人の観光客も多く

平日なのに多くの人が参拝に

訪れていまちた。


この鳥居⛩️

新しくなったものだそうでち。




長い参道をそぞろ歩きしながら

右見たり左見たり。

お上りさんなので。


砂利を踏みしめながら

緑の中をゆっくり歩く

(ゆっくりが基本だとか)

この空間ではセカセカ歩きは

ご利益も寄りつかないのでち。





神々しい中門。


そして



本殿。

ちょうど2時の太鼓が鳴り響き

神主様がのりとを挙げているなか

お参り出来て有り難さ倍増でちた。




遠くに行ったら手ぶらでは

帰りたく無い二本足

先代の鳥居から⛩️

作られたお守りをうやうやしく

たまわり、(購入とかの言葉はいけないらしい)




こんなものまでも。


蛇なんだけど、ね、ね??


縁起物だから、良し!


それから帰りはチア後半の

シード高を見るために

急ぎ足でむかうのでちた。




なんで子供料金ないの?

と、不満を言ったら

ママから、

1座席を使うんだから

コンサートと一緒だよ。


と、

浅い考えをたしなめられた

二本足なのでちた。

どんまい!


おちまい。