おはようさんのこんばんわ、らむでち。

今日は風、空気が冷たかった

関東南部のミルキー地方。


代々木体育館に


JOCジュニアオリンピックカップ大会/第35回 全日本高等学校選手権大会 二日目決勝  に

行ってきまちた。



安い自由席は端っこで斜めにしか

見られないのでつが

2600円、子供料金なし

2600円✖︎3名の出費に(高い!)

なってちまいまちた。


でもシードの後半出場チームは

別の大会でも常連のトップ校ばかり。

見るだけで手に汗握る躍動感でつ。

2600円の価値はありまちた。


安定感に加えて夏大会より更に磨かれた

最難度の技は素晴らしく

とっても楽しかったでつ。


全国の舞台で13年ぶりの決勝進出 : 東海大学新聞WEB版

参考画像、同大会過去


2メートルも飛び上がりチームの二本の腕の上で

片足で立ち、3回転し、ピタッとポーズ。

重量がないんじゃないかとさえ

思えるのでちた。



孫Yちゃん最後の大会。

1万円以上するチアシューズを

半年で履き潰す程

熱中した高校生活も

公立なので、専門のコーチもいないし

構成から音楽まで

先輩から受け継ぎながら

全部自分達で作り上げたステージ。


高校に入って初めてチアを始めた人も

いるのですから

予選を通過しただけでも

良く頑張ったね、レベルではありまつ。

チアリーディングアジア大会行われる | 高崎新聞

参考画像 同大会過去


でも、大きな大会で

技術 構成 個人レベルの高さの

トップ校を見るのは

刺激になり、今後の後輩の

成長の糧になるでちょう。


自由席でつから

チア保護者ばかりではなく


二本足の後の席の人達は


「  どのくらい練習したら

これだけ出来るようになるのかしら?」

「  怪我しないのかしら??」

「体重制限ありそうよね」


と、興奮気味でお話していまちた。

チアリーディング部 | 部活動 | 愛知工業大学名電高等学校

参加画像 練習


勿論、

サポート員は立体演技の時は側に

4人つきまつが、(2個前の写真の黒ズボンの人)

演技中、余程危険な落ち方した時しか

手を出さないので

大怪我もありえるんでち。


夏の大会では負傷者がでて

その時点で演技中止になった

チームもありまちた。

落ちた子は痛みより多分きけんになった

悔しさで大泣きして運ばれた事を

覚えていまつ。


若いって素晴らしいね👍

どの競技でも勉強でも

青春思いっきり燃焼して欲しいと

思うらむなのでちた。




おちまい。


ちなみに、良からぬ心持ちの人もいるので

会場に入る時は持ち物検査で

カメラ持ち込み出来ません。


許可証が無いと携帯写真も撮っては

いけません。


のでち。