おはようさんのこんにちは、ラムでち。
朝夕は長袖重ね着、
昼間は半袖の気温差の激しい
関東南部のミルキー地方。
今日は薄曇りの空で
昼間の暑さは感じないかも?でち。
婆のお家のメンテに行って来た
二本足は
水もあげてないのに
育った茗荷3本を、収穫。
今年最後かな?
三分の一の葉っぱが黄色くなって
いまつ。

茗荷の花はすぐ萎むので
この後はたけのこ並みに
茎と葉っぱが伸びてしまいまつ。

花が咲くとシャキシャキ食感が
損なわれると
言われていまつが、
数少ない収穫なので
蕎麦の薬味で頂きまちた。
そして、
以前に話題にした
やり手病院長の趣味の電車
理事会を説得して漕ぎつけた
でんしゃが
搬入されていまちた。
周りを、生垣でかこっちゃっては
通行人からは
見えづらいでち。
このように案内版が出ていました。
調布市
最寄りの駅は京王線電鉄
つつじヶ丘駅、南口3分ぐらいの所。
この電車
二本足の家の路線なもんで
見慣れすぎていて
感動がない。
京王電鉄やレトロな
井の頭線の方が地元なのに
不思議でちが
商売気満々の東急本社は
現金化に熱心なのかもでちな。
キャラクター電車も作らない
東急電車車両は
出会いの楽しみがないと
思うラムなのでちと。
サービス精神では
京王線の勝ち。
もちろん
鉄道は安全が、第一ではありまつ。