本日で40w4d
予定日を4日過ぎました
まだ生まれてません
なんだかんだで
またまたダンナ様とふたりでのんびりとした週末を過ごしちゃいました(笑)
ダンナ様が買ってくれたアイスみたいなペコちゃんのほっぺを食べて
こんなのんびりと週末を過ごしているなんて
先週の今頃は思ってもなかったな
そしていつも通りの月曜日
いつもと変わらずお弁当を作ってダンナ様をお見送り
お掃除して洗濯して・・・
でも
これがホントにホントにダンナ様とふたりで過ごす最後の週末です
土曜日に健診に行き
そのときに今後の方針も決まったので
健診の結果と一緒に記録しておきます
7月21日(土)
40w2d*妊娠10ヶ月5回目
補助券がなくなったので6,040円の支払いになりました
体重 前回より-0.4㎏ (妊娠前より約+8.8㎏)
血圧 101/59mmHg
浮腫 (-)
尿蛋白 (-)
尿糖 (-)
子宮底長 31cm(+1cm)
推定体重 2460g(-52g)
もっちーの推定体重
前回より約50gマイナスでした
あくまで推定だから誤差はあって当然だけど…
やっぱり2500g前後って感じで小さめで生まれそうです
モニターのときは相変わらず元気に動いてました
先生にも「小さいけどとっても元気よ」って言ってもらえたしね
「元気」って言ってもらえるのが一番嬉しい
そして内診
もう予定日も過ぎてるし少しは子宮口開いてるかなって期待してたのですが・・・
全然でした
まだまだ開いてないし子宮口が固いそうです
そこで今後の予定
予定日も過ぎてるし
もっちーの成長も著しく大きくなってる訳でもないので
あまりお腹の中にいても胎盤の老化などが起こる可能性が出てくる
なので
このまま陣痛がこなければ
26日(木)に入院して計画分娩することになりました
私の場合
子宮口が開いてないので誘発剤だけ使ってもダメ
まずはメトロイリンテルという水風船を使って子宮口を広げる処置をします
それから陣痛につながればそのまま様子をみるし
陣痛につながらなければ誘発剤を使って陣痛を起こすという方法になります
26日までまだ日にちがあるので明日もういちど病院へ行って
モニターでもっちーが元気がどうかのチェックを行います
ホントは自然に陣痛が来て分娩という形が理想だったし
水風船をいれるなんて処理がちょっと怖いけど
もっちーを安全に産むための先生の判断なので怖いなんて言ってられない
不安はあるけどもっちーを元気に産むために頑張ります
計画分娩の話が出て
ちょっと反省してます
もっちーが小さいと言われていたのでしっかり大きくなって生まれて欲しかったため
臨月に入っても積極的に運動してませんでした
そのせいで子宮口が開かなくてもっちーは出てこられなかったんだよね
ごめんね
入院までまだ数日あるのでそれまでに自然に陣痛がくればいいなって思って
今更遅いかもしれないけど
運動始めました
日中の炎天下での散歩はキツイのでwiiを使って踏み台昇降運動
あと飲まず嫌いだったオロナミンCも飲んでます
陣痛につながってくれればいいんだけどな
理想は自然分娩だけど
もっちーを元気に安全に産むためなら
誘発だって帝王切開だってなんでもいいです
どんな形であれ元気に無事出産できますように
もっちーに会える日もあと少しです
頑張ります