さてさて

広島旅行のこと簡単に書いていきますぱそこん。

とりあえず写真は全部携帯で撮ったものです

デジカメでもたくさん撮ったので 後日ゆっくりUPするかも苦笑

見にくいかもしれませんが 今回は携帯の写真でお許しくださいaya









6月4日(金)

9時30分ごろの新幹線のぞみで広島へ出発0

平日だったからスーツを着た仕事の人もたくさん乗ってました

広島駅に到着後 ホテルに荷物を預けに行き

身軽になったところで路面電車に乗ってランチを食べに行きました


ダンナ様が食べたいと言っていたつけ麺です
何度でも-2010060411390000.jpg


唐々亭 新天地店チャーシュー盛

ニコニコ。私は辛さ1倍←辛いのが苦手な人向け

ニコニコ。ダンナ様は辛さ2倍←辛いのが好きな人向け

       麺の量1.5倍
ランチタイムだったのでたまごをサービスしてくれましたわ~い

ごまがたっぷり入っていて香ばしかったです

辛さもちょうど良かった

うまうまでした嬉しい


お腹がいっぱいになったところで次の目的地へ

路面電車に乗って平和記念公園


何度でも-2010060412280000.jpg
原爆ドーム

こういうのをみると改めて戦争の恐ろしさを感じます

広島の街を一瞬で破壊し 多くの人の命を奪った原爆

地球から核兵器がなくなることを祈ります


平日だったため たくさんの修学旅行生がいました

戦争を知らない子どもたち

広島の悲劇を二度と起こさないためにも 

        未来に伝えていかなければいけませんね


原爆ドームを見た後

T字型の相生橋を渡って公園内を歩きました


ちょうどお昼時だったので 

公園の木陰でお昼を食べてる人たちもいました


平和の鐘

原爆の子の像

平和の灯

平和の池  などを見ながら公園内をゆっくり歩き


原爆死没者慰霊碑に手を合わせてきました

    安らかに眠ってください

         過ちは繰返しませぬから


その後

修学旅行生の集団に混じって 広島平和記念資料館へ入りました

ここには被爆者の遺品や

  被爆の惨状を示す写真や資料が収集・展示されています

展示品の一つ一つから 人々の悲しみや怒りが感じられました

原爆の恐ろしさを感じ 二度と繰り返してはいけないと強く感じました


ほんの少しの時間でしたが 平和について考える事が出来ました





公園を一周して ちょっと休憩カフェ

元安川沿いにあるオープンカフェ Caffe Ponteに入りました


何度でも-2010060414260001.jpg

何度でも-2010060414260000.jpg

この日は天気も良く テラスに吹き込む風が心地よかったです

静かなカフェで ティータイムcafe+.

ちょっと優雅で贅沢な時間が過ごせました(*^_^*)(*^_^*)


その後

旧広島市民球場

無料で見学できました

全国から送られてきた折りヅルがたっくさん展示されてました折り鶴-赤

球場のスタンドにも入れました野球

グランドが近くて 狭いなぁって印象でした


路面電車で広島駅まで戻り いったんホテルに帰りました




広島旅行記 続く