アメブロにはお住いの地域という欄があるので

我が家が兵庫県だというのは一目瞭然なんですが・・・

 

一応、

『新型コロナウイルスの特別措置法に基づく緊急事態宣言の解除』

がやっと出まして。。。

 

今月末まで休校のはずだったのが週に1回、3つに地区分けをし、時間差登校

というものが決まりまして、

その1回目が昨日でした。

 

来週もあります。

 

ただ、うちの娘、もともとあまり友達がいないと言っていて、6年生のクラスでは

めちゃくちゃ仲良い子がいないらしく、さらに地区分けにすると

昨日の登校はクラスメイト、男女入れて6人だったらしく

その中には会話ができる子がほとんどいなかったらしい。。。ゲッソリ

 

6月1日からの登校はクラスを半分に分け(多分出席番号順で)

午前・午後の時差登校になるらしい(2週間弱)

 

出席番号順に分けるとしたら、喋れる子が2,3人いるみたいなので

ちょっと安心。。。といっても、半日(3時間授業)なので

給食ないしチーン

 

6月に入ってからも、しばらくはお昼ご飯を2人分作らなきゃ!なんですチーンチーン

もう少し頑張らなあかんなぁ・・・

 

 

 

 

 

余談ですが・・・

 

話は変わって、ニュースで大阪市は小学校にフェイスシールドを配布するとか。。。

何かしながら聞いてたから、ほんまに決定かどうか知らんけど~

 

そんなん、そこまで必要なん?と思ってしまう私。

だって、そもそもマスク着用は必須やろ?

 

勉強の時は全員前向いてるから大して必要ちゃうやん。

いるとしたら、休憩時間やんな!

学校であんなん付けてたら遊んでるとき

なんか危なそう。絶対いらんことしぃがおって

怪我するんちゃうん!?

高学年はともかく、低学年にも配布なら

安全管理が大変そう。

ただでさえ、先生たちも初めてのことで大変すぎるやろうし。

 

・・・とあくまで個人的な意見ですが、もしかしたら

いつか、これが普通になるかもしれない

恐ろしい世の中にならないことだけを祈ります滝汗