書くの忘れてた~
先週の木曜日、チーが通園する予定の幼稚園の面接日でした。
バタバタ~~~
協同保育があり、その日はお誕生日会で
私達のグループが出し物当番で子供を預かってもらってから
すぐ、別室で練習してお誕生日会に参加
それが終わってからも今度はクリスマスの出し物の話し合い
保育終了後は12時過ぎまで公園でみんなと遊び。。。
家に帰ってからお昼ごはんを食べ、少しのんびりしたら
14時半から幼稚園面接!
ちょっと早めで15分前に到着
園庭ではもう面接が終わった子供が遊んでた。
教室に入り、簡単なアンケートなどを記入
(住所名前はもちろん、持病や大病の記入
それから子供の好きな遊びは?みたいなのも)
なんといっても30人中10人ほどは協同保育のメンバーなので
気後れせずにすんだ^^
先に子供達5人ずつ集まり別室に移動・・・一次面接
(何をやってるのか、その時は知らなかった)
子供達が帰ってきたら、順番に園長先生と3者面談・・・二次面接
まず、子供に・・・
お名前は?
ブロックの形や色を4種類全部答える
丸い缶のフタを開けさせる
缶の中に昆虫や動物などのカードがあり
それが何か答えられるか。。。
それから、親の私と園長先生の質疑応答が少し
最初の名前のところで、最後に 『~です。』 と言えなかった以外は
まぁまぁいいんじゃな~いと言った感じでした。
私が
です。でしょ!
と言うと、園長先生が、
まぁ、まぁ^^
と笑顔で言ってくれたので、ま、いっか。。。
面接が無事終了して、園庭で遊ぶチー
私は面接の前後のママさん達(みんな協同保育メンバー)と
話をしてた。
その時、子供5人で集まってする一次面接の教室の前だったので
少し中を見てたら・・・
5人一列にならんで、ボールを持ち、投げたり転がしたり
キャッチしたりしてた。
運動能力とかを見てたのかな??
チーは運動神経が少し悪いからちゃんと出来てたのか不安。。。
チーの一次面接、見たかったな・・・
でも、まぁ、終わってほっとしたさ~
次は、一時保育みたいなのが1月の終わりくらいに1回ある。
その時に、制服の採寸とか、持って行くバッグのサイズなども
教えてくれるらしい。
それから袋物を作って間に合うのか?私。。。??てか作れるのか私??
がんばれ!私!!