前日の火曜日、ダーの同僚の奥さんAさん(10歳下)からメール
先日、久美浜に行った時に共同保育の件を少しだけ話したら
話しだけ聞いてみたいなぁ・・・と。
なので、時間と場所をメールして現地で会えたらいいね~みたいな。
9時半から始まるので、丁度くらいに現地に行くと
もう、20組近く集まってる!
Aさんはまだ来てない。
とりあえず前のほうに座って説明を聞き始める私。
20分くらいしたら、AさんはMちゃんと旦那さん登場。
迎えでたら、前のほうに座れなくなって後ろのほうへ・・・
全然、話してる声が聞こえない。
私は、もう入れるなら入れたい!と思ってるけど
(大して内容しらないけど)
Aさんは全く白紙の状態から話も聞けなかったら申し込み
できないよね!?
だけど、Aさんが来た時点で30組以上いるっぽい。
多すぎて説明が聞こえない。
隣に座ってた、上の子が入ってたって人に少し話を聞いて
質問して・・・みたいな。
Aさんは旦那さんが外で待ってるらしく
途中退席するって。
なので、一応、申し込みだけしておいて、後日聞きたいことを
聞きに来て、合わなければキャンセルすることにしてもらった。
その後も私は最後まで聞いてたけど。。。てか聞こえてないけど
最後までいて、申し込みまでしてきました。
その後、公園でシャボン玉して、遊具を全部一通りあそんで
お昼頃には家に帰ってきました。
まぁ、入るのは来年の4月からだもんね。
今、一応申し込みしたけど半年後、どうなってるかわからないよね。
転勤だってあるかもしれないし。
とりあえず、3年保育に入れないんだから、週2回の集団生活で
慣れてもらえたらいいなぁ。。。程度の気持ちで申し込み完了!
定員オーバーだったら抽選だろうけど、連絡もらえるのかな?
そんなことすら聞いてない私。
また今度行って聞いてみよう。