週に2,3回、母は仕事が残業になる。


母は仕事に朝の7:30くらいに出勤する。

それから残業といったら、帰ってくるのは22:30くらいが普通。


母は職場まで原付。

時間で言ったら10分くらいのところかな!?


22:30に帰ってくるといっても22:00過ぎまで仕事をしているわけじゃなく・・・


21:00過ぎ、遅くても21:30には終わると言っていた。

なのにいつも帰ってくるのは22:30頃。


いつも帰ってくるたびに


「疲れたぁ~疲れたぁ~」


って言う。


確かに疲れているかもしれない。

でも、疲れてるなら仕事が終わったら

さっさと帰ってきたらいいのに~!!

って思う。


「仕事終わってすぐにまっすぐ帰って来るのはイヤ」


とも言う。

なんとなくわかるけど。。。しんどいときは

さっさと帰ってこいよ!!!って。。。


専業主婦から、半日のパートになり

フルタイムの仕事になった母。


母も大変だと思うけど、仕事で遅くなると

私に負担がかかるのが納得いかないときがある。


私だって仕事してるし。


。。。家族全員働いてるんだから

私だけに負担が回ってくるのは。。。


女だからって全部女がしないといけないんだろうか??


今時そんなの、おかしい。


日曜日に父が皿3枚とコップ3つ洗った。

父はそれで

「やってやったぞ!」と思ってるらしいけど

それは休みの日。


私は仕事をした日に負担。


彼のためならしてもいいと思える私。。。

なのに、家族の事ならイヤって感じ。。。


性格悪いのかなぁ~


あ~面倒臭い。


さっき帰ってきた母に見られないうちに更新しとこ~っと((φ( ̄Д ̄ )ホォホォ