私は、

人より疲れやすい人です汗うさぎ汗うさぎ汗うさぎ










長時間人と一緒にいることが苦手で、

ひとり時間を作らないと

ストレスが溜まる汗うさぎ










人の話もきちんと聞かないと

意味が理解できないし、

自分の話も考えて話さないと

すぐとっちらかる。

整理して話さないといけないから

頭を使う=疲れるショックショックショック

人と話すことでストレス発散するタイプでは、

まずありません。











脳の休息がほんと大事泣くうさぎ

ちゃんと休めないと、

知能が格段に落ちます滝汗

人との関わり遮断したくなります滝汗


基本、愛想良く振る舞ってますが、

人から逃げたくなる気分になるんです泣












GW最終日は、

連休の疲れがどっと押し寄せてきて

・頭痛

・口唇ヘルペス

・いぼ痔?笑

で一日中寝てました大あくび大あくび大あくび


ってかいぼ痔はお初です!笑

自然に治るのかな?えー?












眠れない問題や、

人と会ったあと異常に疲れることがよくあるので、調べてみたところ




HSP(Highly Sensitive Person)

ハイリー・センシティブ・パーソン


非常に感受性が強く敏感な気質をもった人



私はこれにあたると思うおねだり





①深く情報を処理する

②過剰な刺激を受けやすい

③共感しやすい

④心の境界線が薄い・もろい

⑤疲れやすい

⑥自己否定が強い



上記がHSPの主な特徴らしい赤ちゃんぴえん

めちゃくちゃ当てはまってる笑い泣き笑い泣き笑い泣き



チェックリストでも、

該当する項目ばかりでしたゲッソリ




1. 自分をとりまく環境の微妙な変化によく気づくほうだ


2. 他人の気分に左右される


3. 痛みにとても敏感である


4. 忙しい日々が続くと、ベッドや暗い部屋などプライバシーが得られ、刺激から逃れられる場所にひきこもりたくなる


5. カフェインに敏感に反応する


6. 明るい光や強い匂い、ざらざらした布地、サイレンの音などに圧倒されやすい


7. 豊かな想像力を持ち、空想に耽(ふけ)りやすい


8. 騒音に悩まされやすい


9. 美術や音楽に深く心動かされる


10. とても良心的である


11. すぐにびっくりする(仰天する)


12. 短期間にたくさんのことをしなければならない時、混乱してしまう


13. 人が何かで不快な思いをしているとき、どうすれば快適になるかすぐに気づく

(たとえば電灯の明るさを調節する、席を替えるなど)


14. 一度にたくさんのことを頼まれるがイヤだ


15. ミスをしたり、物を忘れたりしないようにいつも気をつける


16. 暴力的な映画やテレビ番組は見ないようにしている


17. あまりにもたくさんのことが自分のまわりで起こっていると、不快になり、神経が高ぶる


18. 空腹になると、集中できないとか気分が悪くなるといった強い反応が起こる


19. 生活に変化があると混乱する


20. デリケートな香りや味、音、音楽などを好む


21. 動揺するような状況を避けることを、普段の生活で最優先している


22. 仕事をする時、競争させられたり、観察されていると、緊張し、いつもの実力を発揮できなくなる


23. 子供のころ、親や教師は自分のことを「敏感だ」 とか 「内気だ」 と思っていた





17個該当…チーン


生きにくいはずだわチーンチーンチーン









イベントバナー

 

 

疲れた時はアロマの香りで

癒されてますおねだり




眠る時に良さそうほんわか


最近カフェイン控えて

代わりにハーブティー飲んだりしてるおやすみ