YUNOFU ココロに美味しいアイシングクッキー -21ページ目

YUNOFU ココロに美味しいアイシングクッキー

埼玉県ふじみ野市 Le Beurre 認定アイシングクッキーインストラクター、日本ナチュラルデコレーション協会認定ナチュラルアイシングクッキーインストラクター(plusアレルギー対応可)。小6女子小3女子年中男子の母。日々のあれこれをアイシング活動を中心に綴っています。

蝶々シュガー&アイシングクッキー教室   

YUNOFU【ゆのふ】のブログへようこそ蝶々


アイシングクッキーでワクワクを伝えたい

おおごえゆきこですはな

 

instagram→


イルミネーションが綺麗な季節ですね。行ってみたい所は色々ありますが、我が街のイルミネーションもなかなかのもの。その気になれば身近にも素敵な景色が沢山あるものですね🎄✨


今日は少しナチュラルアイシングのお話を。


私が今作っているアイシングクッキーは全て

ナチュラルアイシングを使っています。

ナチュラルアイシングとは、天然の着色料の

中でもいわゆるフードカラーという、野菜や

果物から作られたパウダーやココアや抹茶、

ハーブなど食べ物の味も感じる事が出来る

ものを利用して色をつけるアイシングです。


自然なもので着色というと、少しおさえめの

色味を想像しますが、今は濃い色も作る事が

できるほど パウダーの種類も増えました。


そして、私がナチュラルアイシングを使っていて

面白いなーと思うのが、色の化学反応。

アイシングの素材との組み合わせによって

色が変化するものがあるのです。

ちょっとした実験みたいです。

正式な化学的知識はないものの

沢山の経験(失敗)から随分思い通りに

着色できるようになりました。

配置がバラバラですが
微妙なグラデーションカラーでデザインの幅も広がります

以前、姉から 「もう20年近く前から

自然なものだけを使って着色したアイシング

クッキーを作りたいって言っていたよね」

と言われました。

そして、まだシュガークラフトの延長として

お友達にクリスマスクッキーを作っていた時に

このクリスマス用の真っ赤なアイシングが

合成着色料を使わずに作れる事ができたら

いいなぁと夢物語のように思っていた事を

思い出しました。

 

この夏はいつもよりビビッドな色味のクッキーでした

いつのまにか夢の様にしか思っていなかった

事が出来るようになっていたんです

私はずーっとこれがやりたかったんだなーと

改めて実感しました


これからもナチュラルアイシングの楽しさや

美味しさを伝えていきますよ


そんなまだまだ珍しいナチュラルアイシングを

使ったクリスマスレッスンが募集中です🎅


長くなってしまったので、

レッスンのお話はまた次で。


LINE @始めました↓こちらからどうぞ

 友だち追加

 

現在レッスンは不定期に行なっています。

プライベートレッスンなどのご質問・

ご相談はこちらからも

*お返事をお急ぎの方はLINE@登録の上
LINEからのご連絡が便利です