ひゃーびっくりマーク

コロナ感染後、自宅療養を経て、

仕事復帰した今週。

4連勤が終わり、明日はお休みですニコニコ

肉体労働で体力勝負の介護アセアセ

久しぶりの仕事にどっと疲れが…泣き笑い

でも、利用者さんと笑いながらお話できて嬉しかったなぁ飛び出すハート





介護は命を預かる仕事です。

なので常に緊張感と細心の注意を払いながら

利用者さんと接していますびっくりマーク

実は私が自宅療養をしている間に、

介護事故が起きたようです赤ちゃん泣き





利用者さんが転倒し、大腿骨を骨折してしまったと…。

ご高齢者の方にとって、躓いてしまうことさえ寝たきりのリスクになります。

骨折となれば、手術が出来ればまだいいですが

リハビリも長引くし、元の歩ける状態に戻るのかも分からない…。

転倒は本当に大きな命取りです泣

付いていた職員が助けられたら良かったのですが、今回は転倒という結果になってしまった悲しい

介護は何があるか分からないタラー

ほんの一瞬で事故が起きてしまうことを、

改めて肝に命じる出来事でした。




介護って、思っている以上に緊張の連続です。

職員が近くにいたとしても、さすがに40名いる利用者さん一人一人を見続けることは難しく、

一瞬の隙に一人で歩き出してしまう方もいますアセアセ(杖歩行の方や認知症の方はもちろん、自立歩行の方も歩き出しは危険な時があります。)




今週は特に緊張しながら働いていましたびっくりマーク

もし私が付き添っていた利用者さんが転倒してしまったら…骨折してしまったら…悲しい

めちゃくちゃ心を病むと思いますアセアセ

自分を責めるし、介護職員を辞めようと考えちゃうかも。

一生懸命頑張っていても、事故を起こしてしまった責任に潰されちゃうかも。





実際に介護現場を見て、

利用者さんの気持ちやご家族の気持ち、

介護に携わる職員の気持ちが分かるから悲しい

色々考えてしまう。

今回骨折してしまった利用者さんには

1日も早く回復してほしいし、

ご家族の負担も軽くなってほしい。

事故を起こしてしまった職員さんを責めるのではなく、改善するところは改善し、職場で孤立しないでほしい。





ひよっこの介護職員が

つらつらと思うことを書きました鉛筆