おはようございます。



なんだかんだ

③までいっちゃいましたね。

ここまでも

お付き合いありがとうございます。



昨年とある方の進言で

その気になってしまい

忘れもしない6月1日から

資格取得の勉強を本格的に始め

10月に試験を受けて

結果発表は12月初旬

無事合格することが出来ました。



今はその研修の只中で

研修は9月まで月4回程あり

無事研修を終えられたら

冬前には転職出来たら

良いなぁと思っております。



①でもお話しましたが

ちょうど義母のデイサービスがコロナで

『ちょいちょい休み』や

『すっかり休み』が続き

夏場なので入浴しない訳にもいかず

(一日おきにしてもらっていたが)

試験勉強しないといけないのに

家で義母の入浴介助終えて

勉強する頃には身体が疲弊して

睡魔との戦いでした。



6月1日からじゃなくて

もっと早く取り掛かれば

勉強時間に余裕があったのだが

それまで試験を受ける気なんて

サラサラなかったのです。

だから思い立ったら吉日!

毎日進めるノルマを課し

娘の引っ越しで

大阪・東京に行った以外は

毎晩夕飯後から寝る前の間に

勉強しました。


落ちて再び

この勉強を来年すると考えたら

絶対嫌だ!との思いもあり

(9年前にも一度受けて落ちている)

試験近い頃の最後の方は

午後から仕事の無い日は

試験同様時間を計って

過去問を解いたり

こんなに勉強したことないくらい

集中して勉強したのでした。



自分にまだ

伸びしろがある事に気付いた

2022年夏だったのでした。





結局受かってしまった以上

私は転職するつもりなので

受かったらブログを辞める決意を

固めておりました。


最大の理由は転職する仕事が

SNSに対して寛大では無いこと。


個人情報を取り扱うので

試験問題の中にも

SNSの利用について

問われているのです。


職を離れた後も

他言してはいけない等とも。


こんな窮屈な条件の中

ブログを続けるのは正直楽しく無い。

楽しみで始めたブログなんだから。


考えていたら

全くブログの更新が出来なくて

もうこれは辞めようと決心しました。



今まで書いたブログを全消去して

ブログを辞められてしまった方もみえますが

私はそんなことまでは致しません。

そんな事したら

自分の過去まで消すみたいですもんね。




私が試験に受かったことを

様々な人が喜んでくれたのですが

中でも一番喜んでくれたのは夫でした。


とある方の進言を聞き流す私に

試験を受けるよう勧めたのも夫で

受けるための通信教育のお金も

一括でドーンと出してくれ

励まし続けてくれました。


受かって夫はしみじみと

『これで俺が死んでもママが食いっぱぐれることが無くなって良かった』と。


既に前期高齢者に入った夫。


一昔前だったらいつ死んでも

おかしくない年齢で

一回り歳の離れた女房を

こんな風に考えてくれているとは

夫の静かな深い思いやりに

敬服した出来事でもありました。



だから夫の気持ちに応える為にも

ブログはもう書かない。


それが私の転職の覚悟と決断です。