こんにちは、ゆうです

 

 

妊活をはじめて

3年と11ヶ月

つまり

もう4年目ですね

花

 

 

いまは

2回目の移植期

 

 

移植期って

どう過ごすといいんですかね?

ちょっと不満

 

 

いわゆる

ストレスを貯めない

的な話ではなく

 

 

具体的に

何すればいいの?

とよく思います

 

 

 

 

 

 

4BBの受精卵

については

もう何も

できることは

ないわけで

 

 

じゃあ

子宮内膜

ですよね

 

 

 

子宮内膜で大事なのは

厚みと柔らかさ

 

なのかな?

と思っています

 

 

 

厚みに関しては

内診で分かるけど

柔らかさについては

未知数

 

 

もしかして

自分の内膜って

厚みはあるけど

カッチコチってことも

あるわけですよね

泣き笑い泣き笑い

 

 

 

 

 

こういう

答えの出ない問題に

日々悶々としてしまう

泣くうさぎ

 

 

何かしていると

ちょっと気がましですよね

 

 

というわけで

生パイナップル

はじめましたダッシュ

 

 

 

医学的根拠はないようですが

パイナップルに含まれる

酵素「ブロメリン」が

お肉を柔らかくすることから

子宮内膜も柔らかくしてくれる

という話が広まったよう

 

 

 

みなさんは

移植期、何してますか?

 

 

オススメの過ごし方があったら

教えてほしいです

 

花花花花

 

 

ゆう

 

 

2回目移植についてはこちら↓↓↓

 

移植する受精卵についてはこちら↓↓↓

 

 

妊活のもやもやも↓↓↓