こんにちは、ゆうです。

 

 

体から卵が出ていって、

解放された気分の週末です花

 

私の体から遠く離れた場所で、

彼ら、彼女らは元気にしているんだろうか・・・。

とか、よく分からないことを考えたりします。

夫の精子と無事に出会えたのだろうか・・・・とか(笑)

 

よくよく考えると現代の状況って十分SFですよね〜ちょっと不満

 

 

今すべきことは体を整えること。

 

冷やさないように、滞らせないように気をつけながら、

タンパク質多め、野菜たっぷりの食事を取っています。

ウォーキングをしたり、ストレッチをしたりも。

 

そして、なにより大切なのが養生

 

予定を詰め込まないこと。

家事も仕事も頑張りすぎないこと。

 

常に自分の充電が「75%〜100%」くらいある状態を目指してます。

 

 

この充電という考え方。

 

しっくりくる人には

いいんじゃないかな〜と思ってます。

 

私が勝手に言いだしただけなんですが、

女友達周辺ではだんだん浸透してきました(笑)

 

 

仕事をバリバリしていた頃の私は、

朝起きた時点で充電50%くらいしかなく、

支度して出勤するともう残量40%くらい。

夕方には20〜30%を彷徨い、

それでも踏ん張って、バッテリーが赤い状態で残業。

家に帰る頃には5%くらいになっていることも。

だから一晩寝ても50%までしか充電できない。

そんな感じの毎日でした泣き笑い

 

 

養生を意識しはじめたのは去年の夏。

 

 

充電60%に増やすまでに2、3ヶ月かかりました。

 

休んでも休んでも、寝ても寝ても、

体の芯に溜まってしまった疲れはとれなかった・・・・。

 

 

半年続けて最近ようやく、充電80%あるかも!という日が出てきた感じ。

 

 

なんだかよく分からない例えを長々と書いてしまいましたが、

今では朝起きた時に「今日は充電ナンパーセントだろ?」と考えるのが日課にニコニコ

 

「今日は70%あるかも」「今日はなぜか65%だ」みたいな、

完全に主観というか、なんの根拠もない数値なんですが、

漠然と「疲れているな」と把握していた頃よりも、

少しの違いを数値化することで(繰り返しますが主観ですw)、

今日はゆっくりしよ〜とか、ちょっとお出かけしようかな、みたいな判断が、

しやすくなったように感じています。

 

あと、圧倒的に無理をしなくなりました。大事です。これ。

 

 

 

さて今日は・・・

充電70%くらいでしょうか花

 

 

すごーく久しぶりにカフェインレスじゃないコーヒーを飲んだり、

好きな小説を読み返したりして過ごそうと思います。

 

前回のブラッシュアップライフも最高だったし、

もう一度見てもいいかも笑。

(すみません、実は生粋のドラマウォッチャーなんです

 今後もちょいちょいドラマの話、挟ませてください)

 

 

みなさんも心のびやかに

穏やかな週末をお過ごしください〜。

 

 

ゆう