昨日は都内女子校で英語の先生をしているオトコノコ3人とごはん。ええ、日本語しか話せないのはわたくしだけです。毎度のことながら。



原宿Fujimama (リンク貼ってありまーす)でビールを飲みながらのくだらない会話。いくら日本語が上手とはいえ、かわいいイントネーションがたまりません。イギリス人のS、オーストラリア人のD、日系アメリカ人のR。それぞれ日本語の話し方が違う・・・。おもしろいです。



Sが相撲のイラスト入りTシャツを着ていたので「かっこいいね!」と褒めると



S 「ちゃんこ!」



私「違うよ 相撲レスラーでしょ。」



S「ちゃんこたべました なごやで せんしゅう~」



私「ああ、先週名古屋でちゃんこを食べたのね!で、その時買ったのね。」



S「そうそう ちゃんこたべた なごやで せんしゅう」



なんでわざわざ英語の順番に並びかえるんだ??





Dはものすごく頭が小さいの。(携帯電話をぱかっと開いた状態よりも随分小さい!木魚に似てると思う)授業中に



「しつもんありますかぁ~」



と生徒に聞いたら



「何でそんなに頭が小さいんですか?」



と聞かれたりするそう。日本に来るまではそんなことを指摘されたことがなかったのに、あんまりにも言われるから悩んでいるらしい・・・。彼はかわいらしい日本語を使うので、話しているとすごく癒されます。変なところを伸ばすんだよねぇ。その日本語変!と指摘すると



「ぼく あたま わるーいね  あたま ちさーいだからぁ」(僕 頭悪いんだよね 頭が小さいから) 



とかわいい冗談を言ってくれる。そしてわたしがメールにウサギマークを乱用するので



「うさぎすきでしょー うさぎちゃーん うさぎもってるの? これからもつのー?  ようこちゃんのーいんかんはーうさぎだけどー ぼくはたいがー」



と、最近絵文字で犬(彼にはトラに見えるらしい)を乱用中。ちなみにSにはクマに見えるらしい。




さんざんくだらない話をした挙句、izakaya(居酒屋)へ行こう!という話になり、社会勉強のために居酒屋へ。ちなみに表参道交差点にある東方見聞録ね。



酔っ払ってつぶれている人を見て「ちょうきもちわるーい ちょうじゃまー」を連発しつつも 日本の食文化に触れました。



みんな焼き鳥好きみたいね。「つくね つくね」って言ってたよ。で、居酒屋希望の割にピザとか食べるし。お箸を持つのはみんな上手。感心しちゃいます。わたしたちが見習った方がよさそう。。。卵を溶くのもお手のものです。ホラ。




様になっております。ちなみにわたしは古典的な日本の女性像を植えつけるべく(いいのかっ?)、生レモンサワーのレモンを絞ってさしあげました。ええ、日本人のオトコノコには絞っていただきますが。(何年も飲んでないけどねっ)



「日本人の女性は男の人に何かをしてあげたいのよ。だからソックスをはかせてあげたり、レモンを絞ってあげたりするの。」



と言うと



「すごーい!」



とたいそう感心されたので、「うそ。そんなこと、もう誰もしないよ。」



と訂正すると



「なまいきー ちょういやだー むかつくー」



だって。あんたたちっ!そんな言葉どこで覚えたのっ!(っていうか、本当に英語正しく教えてる??)



とにかく楽しい夜は更けていったのでした。ぱちぱち。




メルマガもよろしくね☆


http://www.mag2.com/m/0000211135.html