化粧品だの美容機器だの果てはサプリメントだのを扱っていると、どうしても曖昧な表現に遭遇しがち。学校のお勉強は全然頑張らなかったのですが、お客さまにお話しする関係上(そしてわたしの性格上)きちんとしたデータや症例がある商品が好きで、よくメーカーさんのお話を伺いにいったりします。
もちろん、価格なんかもきちんとあって然るべきものです(当然!)
しかーし
そんなものを全くもって無視したものが存在します。そしてわたしはそやつを頼りにすることすらあります。
それが・・・
この何とも不思議な物体。聞いたことのある方いらっしゃるでしょうか??
くまのい
といいます。多分「熊の胃」だったのでしょう。これ、父の実家、秋田に伝わる(?)民間薬で、超高額商品。父の幼馴染でクマ狩りでもしそうなおじさんが、先祖代々売って歩いております。
何に効くのか??二日酔い防止によぅござんす。お酒を1杯程度しか飲めないの。という方も、もし翌日辛いと気の毒だと思ってこれを少量飲んでおいていただくと、普段より何故か余分に飲みたがり(わたし、人にはお酒を勧めませんから)翌日すっきりという不思議なもの。「ぜーったいに今日は飲みすぎるに違いない!」という日はこれを飲んで出陣するのです。
まぁ、普段から翌日辛くてどうしようもないということはないのですが、コレを飲むとまるで何事もなかったかのような一日を過ごすことができます。普段わたしのまわりの人が飲むのですが、皆口を揃えて「不思議なことに何ともないよ」という報告をしてくれます。
でも。結構そういうところが理屈っぽいわたしはどーも納得できない。(じゃあ飲ませるな)
昨日父とその幼馴染のおじさんと3人でごはんを食べたのですが(また!眞吉です。)「おじさん、くまのい」が無くなったー。 と言ったら 譲ってくれました。携帯電話程度の大きさのパウチ。「これでお幾ら?」と尋ねると
「さんまんごせんえん」
と言われました。(払わなかったけど、実際その金額だそうです。)
「で、二日酔いに抜群に効いてるのはよぉぉぉくわかったんだけどさ、実際何に効くの?これ?」
「馬鹿を利口にすることができない。失恋には効かない。それ以外は何にでも効く。」
と。言われました。あたしそういう商品一番嫌い。でも、これは手放せない。(周りの人間のためにね)納得いかないんだけど 笑 「明日辛いだろうなー」なんて言ってる人を見ると
「・・・コレ、飲む??1グラム3000円の古くから伝わる民間薬だけど・・・」
と。無料でお分けしております。「ようこちゃん、これ売ってよ。」と言われましたがおじさんの「貧乏人は飲めない」という言葉に更にひっかかり、まったくその気がございません。。。
おじちゃん、ごめん。でもまた ちょうだい ねっ。